fc2ブログ

2023-09

玄関が明るくなりました!

 前々から気になっていたシリーズ?第2弾 (かな) 。それは秘密です (古い) 、じゃなかった玄関です。ここは砂利の叩き風の塩ビシートが貼ってあるんです。が、色がグレイ系なので、どうも暗いんです。明るい色のシートを貼りたいなと思っていたんですが、なにせ賃貸。退去する時は現状復帰しなければなりません。両面テープでバチッと貼ると、剥がす時が大変です。これがネックとなり、決行できませんでした。ですが、今は両面テープも進化し、片面は強接着、もう片面は弱接着の物があるんですね。しかも弱接着面は糊残りがない (とパッケージに書いてあります) 。カーペットのズレ防止に使う物です。これなら安心と、ベージュ色の塩ビシートと両面テープを買ったのでした。
 寸法は事前に測っておいたので、後はカッティングです。これが面倒くさい。直角を出すにも大きい三角定規なんかありません。切り取り線を引くのですが、1mなどという長い定規もありません。直角は三平方の定理から求めました (懐かしい) 。長い定規は鏡で代用しました。切る時も床にキズを付けないため、カッティングマットを敷いて、30cm位ずつ切ってゆきました。以前、会社勤めをしていた時は、1mの金尺があり、作業台もあったので、こんな事はいとも簡単でした。今はこんなことすら大変です。まあ、こんな感じでシートをカットし、細かい部分は現物合わせをし、何とか敷き詰めました。素人の仕上げにしては、まあまあでしょうか。
 果たして、玄関は見事に明るくなりました。初めての患者さんが玄関ドアを開けた時の第一印象も良いのではないでしょうか。やっぱり、ドアを開けて明るいと、安心すると思うんです。そして帰る時も、出口が明るいと希望も湧いて来ると思います。
 これで私も患者さんも、先行き明るい!?

  施工前  カッティング風景  施工後


 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shinsoikebukuro.blog99.fc2.com/tb.php/85-f2becb84
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

しんそう療方®

しんそうロゴ(R付)
心と身体はひとつ
心と身体の不調は身体の形に
現れる
不調が呈する症状は見えない、
解らない、捉えどころがない
ならば、目に見える身体の形を
直そう
それが 「 しんそう療方® 」

身(体) と心はひとつとの考え
から 「 しん 」 という造語を作り、
それらの相 ( 様相,状態 ) を
正しい相に直すことから、
「 しんそう 」 と名付けられました。

<池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページはこちらから >

<整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから>

院長のプロフィール

深澤 健一

Author:深澤 健一
大学卒業後、設備機器メーカーに就職。本当にやりたい仕事を求め、治療師の道を選ぶ。本物の技術を学ぶべく2002年から、「しんそう」の研修会に参加。各地での「しんそう」無料体験会に参加し、研修会の運営にも携わり実績を重ね、現在に至る。

池袋で生まれ育ち、しんそうと
アルファ・ロメオをこよなく愛する
池袋っ子です。
かに座,O型です。

ブログ村 (治療・治療師)

FC2ブログランキング
参加中!

健康ブログランキング
参加中!
にほんブログ村 健康ブログへ

目次

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

しんそうのリンク

しんそうの本部や他の先生方の    ホームページです

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: