紙1枚が本1冊分の背骨のゆがみに!?
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。
寒さで梅の開花も遅れているようですね。
ネットで調べても都内の梅の開花は一分から二分咲きくらいです。
そしたら、都市センターホテルの梅が結構咲いているとの情報を発見し、
昨日見に行ってきました。
本数は少ないですが、結構キレイに咲いていましたよ。
早く満開の梅の花を見てみたいですね。
それでは今日もいってみましょう!
ゆがんだ体を見ていると、日々の積み重ねの大きさを実感します。
肩こりや腰痛でみえるかたも、別段大げさに体がゆがむ事をやっている訳ではありません。
カバンをいつも同じ手で持っていたり、
ショルダーバッグをいつも同じ肩に掛けていたり、
足を組んでいたり・・・。
毎日、こんな何気ない事を繰り返しているだけです。
でも、この日々の積み重ねが大きいのです。
もし近くに何かの本があったら手に取ってください。
そして1ページずつページをめくってみましょう。
1ページ、つまり紙1枚分の厚みは凄く薄いですよね。

では、その本は何ページあるでしょうか。
180ページですか、250ページですか?
1日に紙1枚分のゆがみ が蓄積されると、
180日後、250日後には、本1冊分の背骨のゆがみ になってしまうのです!
本1冊分の厚さは結構厚いですよね。
数センチはありますよね。
薄っぺらい紙1枚でも、積み重なればこのように分厚くなるのです。
毎日の何気ない動作により背骨のゆがみが蓄積され、
徐々に体が痛んでいき、肩こりや腰痛の原因になるのです。
ホント日々の積み重ねは大きいですよね。
ですから、
カバンは左右の手で交互に持ち、
ショルダーバッグは左右の肩に交互に掛け、
足は組まないようにする。
これだけでも実践してみましょう。
ゆがみを抑える効果がありますよ。
既にゆがみで肩こりや腰痛でお悩みのかたは、
しんそう池袋西口にお気軽にご相談ください。
【関連記事】
⇒ ショルダーバッグの掛け方
< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
こちらから >
< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >

< 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
< ぜひ感想を こちら へお寄せください。 >
< ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・ >
< しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
< 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。 >
腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します


コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://shinsoikebukuro.blog99.fc2.com/tb.php/788-befbc6fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)