ヨガで左膝の痛みが出てきました。
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。
先週は新しい患者さんも多く、何かと忙しく・・・。
ブログも更新のタイミングがつかめず・・・。
何と一週間ぶりの更新になってしまいました。
イケませんね・・・。
それでは今日もいってみましょう!
左膝の痛みと肩こりを訴える患者さんがおみえになりました。
肩こりは一旦解消したそうですが、働き始めてからまた出てきたようです。
左膝の痛みはヨガで痛めたのです。
アシタンガヨガといって、ヨガのインストラクターが
体を押して曲げさせる少々ハードなヨガだそうです。
膝は深く曲げると痛みというか違和感があるようです。
整骨院にも通ったようですが改善せず、ネットで検索して当院がヒットしたのです。
(ありがとうございます)
体の形を見てみると、肩こりと左膝の痛みの原因がわかりました。
先ず、股関節の開き方の左右差がかなり大きいです。
右がかなり固いのです。
このように足の左右差が大きいので左膝に負担が掛かって膝の痛みが出たんですね。
立った姿を横から見ると、少し上体を前に傾けて背中全体を弓なりに反らしています。
右肩も上がっています。
背中が反っている上に肩の高さも違えば、肩こりにもなりますね。
では、原因となる体のゆがみを直しましょう。
手の調整をすると、左肩が押し付けられたいたような感じが取れたそうです。
(良かったですね)
更に調整して、股関節の開き方を確認すると、かなり硬かった右の股関節が
開くようになりました。
そして調整も終わり、正座をしていただきました。
「肩にスペースが空いたよう・・・」
これが正座をした時に発せられた言葉です。
立った姿でも、肩の高さは同じになり、腰の反りも無くなりました。
(これで体がラクになりますね)
このかたは週2回の頻度で調整を行いました。
肩こりは段々と楽になり、5回目の調整にみえた時は、
「そういえば・・・」と忘れるくらいになりました。
(良くなっている証拠です)
膝の痛みも、以前は膝を曲げるとすぐに違和感を感じていたのが、
しばらくすると感じるようになったとの事。
調整後に正座をすると、膝が必ず楽になるのを実感されています。
7回目の調整にみえた時、パーソナルトレーナーの指導の下、
腕立てやスクワットをやったけど膝は大丈夫だったと仰っていました。
ヨガのレッスンで5分間あぐらをかいても平気になりました。
(このかたはヨガのインストラクターなのです)
(ホント良くなってきましたね)
膝の痛みがかなり良くなったので、少しずつ負荷を増していく事にしました。
度はヨガのポーズを練習する時、ポーズをとって5呼吸位キープして
練習してみる事にしてみました。
これが大丈夫なら、週1回の調整に頻度を落として様子をみます。
このかたはヨガのスタジオに勤めていて、
レッスンを担当する事に決まったのと時を同じくして膝の痛みが出てきました。
チャンスである事は確かなのですが、膝の事が不安で素直に喜べなかったのです。
それが、膝の痛みが引いてきて安心したように見受けられます。
このチャンスを生かし、ヨガのインストラクターとして輝いていただきたいものです。
膝の痛みや違和感を感じているかたはいらっしゃいませんか?
早く調整すれば、回復も早いですよ。
当院にお気軽にご相談ください。
【この患者さんの関連記事】
この記事の続きです
⇒ ヨガで左膝の痛みが出てきました。(2)
< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
こちらから >
< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >

< 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
< ぜひ感想を こちら へお寄せください。 >
< ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・ >
< しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
< 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。 >
腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します


コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://shinsoikebukuro.blog99.fc2.com/tb.php/752-f12cb29d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)