fc2ブログ

2023-03

テクノスのクロノグラフ、風防磨き

 クロノグラフ好きの私の手持ちの時計で、一番シックなテクノスクロノグラフ。クラシカルなフェイスに黒の革ベルトで、スーツにもピッタリです。でも、ず~っと気になっている事があります。風防にキズが付いているんです。それも結構深いのが・・・。
 多分どこかにぶつけたか、歩いてる時に他の人の時計とガチッ!とぶつかったんでしょう。結構、目立って気になるので磨いてやる事にしました。

 この時計の風防はプラスチック製なので、キズが付きやすいんです。じゃあ、キズが付きにくいガラス製にすれば・・・、となるのですが、磨けばキズが落ちるのがメリットのようです。それとコストが安いというのも理由です。
 ガラス製はキズが付きにくい反面、キズが付くと落とすのが困難なのです。それでプラスチックの風防を採用するようです。

 あい変わらず前置きが長いですが、ウエスにプラスチック磨き用の細かいコンパウンドを付け、丹念に擦ります。まだ落ちません。また擦ります。少し目立たなくなってはいますが、まだまだです。
 こんな事を繰り返し、最初よりはキズが細くなり、目立たなくなってきました。ツメで感触を確かめると、引っ掛かりがかなり少なくなっています。でもこれ以上は無理のようです。ホントかなり深いです。

 写真を見るとわかると思いますが、文字盤の”7”の所に斜めの線が一本入っていますね。これがキズです。ついでにラグ (ベルトを取付ける部分) やバックル (ベルトの留め具) 、ケースの一部も磨いてやりました。フィニッシュはガラス系コーティング剤の塗布です。これで少しはキズが付きにくくなるでしょう。

 ひと通り終わったら、しばらく眺めて悦に入っていました。また愛着が深まりました・・・。相変わらずの好き者ですね。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shinsoikebukuro.blog99.fc2.com/tb.php/459-f3feaf84
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

しんそう療方®

しんそうロゴ(R付)
心と身体はひとつ
心と身体の不調は身体の形に
現れる
不調が呈する症状は見えない、
解らない、捉えどころがない
ならば、目に見える身体の形を
直そう
それが 「 しんそう療方® 」

身(体) と心はひとつとの考え
から 「 しん 」 という造語を作り、
それらの相 ( 様相,状態 ) を
正しい相に直すことから、
「 しんそう 」 と名付けられました。

<池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページはこちらから >

<整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから>

院長のプロフィール

深澤 健一

Author:深澤 健一
大学卒業後、設備機器メーカーに就職。本当にやりたい仕事を求め、治療師の道を選ぶ。本物の技術を学ぶべく2002年から、「しんそう」の研修会に参加。各地での「しんそう」無料体験会に参加し、研修会の運営にも携わり実績を重ね、現在に至る。

池袋で生まれ育ち、しんそうと
アルファ・ロメオをこよなく愛する
池袋っ子です。
かに座,O型です。

ブログ村 (治療・治療師)

FC2ブログランキング
参加中!

健康ブログランキング
参加中!
にほんブログ村 健康ブログへ

目次

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

しんそうのリンク

しんそうの本部や他の先生方の    ホームページです

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: