ネーミングの妙
しん相も、名前が内容を最も良く表しています。心と身体はひとつとの考えから、身と心をくっつけて「しん」という字を作りました。そしてそれらの相 (様相、状態) を健康な相に直すことから、しん相と名付けられました。しん相の内容を表すのに適切な字が無かったので 「しん」 という字を作った、と創始者の林先生は著書で述べています。しん相という今までに無い全く新しい考えを表現するには、既存の漢字ではダメだったんですね。
もちろん名前の通り、しん相は体を健康な状態=体が健康な時の形、に直す事を目的とし、考え方から検査法から手法まで終始一貫しています。これは素晴らしい事です。他の療法ではなかなかできない事ではないでしょうか。
この 「しん」 の字にこめられた意味を説明すると、 「いい字ですね」 といわれる事があります。そんな時、私は少し誇らしげな気分になるのです。この素晴らしい、しん相をぜひお受けになってください。
< 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
こちらから >
< 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >

< 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
< ぜひ感想を こちら へお寄せください。 >
< ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・ >
< しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
< 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。 >
腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します



コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://shinsoikebukuro.blog99.fc2.com/tb.php/220-5f4b1fe8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)