幸福の竹を挿し替え
ですが、幸福の竹に異変が・・・。2個あるうちの1個が、葉っぱが黄色くなり、枯れだしたんです。これはヤバい。容器を手に持っていろいろ見てみると、どうも窮屈そうです。そう、買って来た時より随分と育っているんです。根っこが容器の中でパンパンになってるのかな。ということで、鉢に植え替えようかと思ったんですが、調べてみると今の季節植え替えない方が良さそうです。そこで別の容器に挿し替えることにしました。
容器から取り出してみると、針金と輪ゴムでしっかりと束ねてありました。これらを外してバラし、枯れた物を取り除きました。背の高い物が元気がイイです。葉っぱが黄色いだけで茎が生きてそうな物は、葉っぱを取りました。そして得意の100円ショップで容器を買い、挿し替えたわけです。
背の高い物は買った容器に移しました。今までは中国っぽい模様の書かれた浅い容器だったんですが、今度はシンプルで深めの白い容器です。何か一気にモダンな感じになりました。容器の大きさにも余裕があるので、幸福の竹もゆったりしている事でしょう。
葉っぱを取った物は背が低いので、以前アイビーを挿していたガラスの容器に移しました。多少背の高さを調整するためにビー球を入れてあります。こちらは季節に似合わず清涼感を漂わせています。葉っぱが無くて茎だけなのでちょっと寂しいです。葉っぱが生えてくる事を祈ってます。
こうなると、元気なもう1個の方も・・・と思ってしまうのですが。こちらは様子を見て考える事にします。


< 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
こちらから >
< 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >

< 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
< ぜひ感想を こちら へお寄せください。 >
< ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・ >
< しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
< 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。 >
腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します



コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://shinsoikebukuro.blog99.fc2.com/tb.php/139-146b4d32
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)