fc2ブログ

2023-10

ヘバーデン結節は手の使い方が原因か?

みなさん、こんにちは。
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。

ニュース等で報道されているように大阪で大きな地震がありましたね。

亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、
被災された方が一日も早く平穏な生活を取り戻されることを願っています。

まだ大きな地震が起こる可能性もあるようです。
十分にお気をつけください。

それでは今日もいってみましょう!


ヘバーデン結節の方がみえています。

他の施術院に通っていたのですが、
そこに通う同じ症状を持つ方から、しんそうを勧められたとの事です。
(ありがとうございます)

手の状態を見せて頂くと、
人差し指から小指の第1関節が腫れて曲がっています。
以前は痛かったそうですが、今は痛くありません。

ですが指は強張り、
酷い時は手を握った時に左手の中指が握れなくなります。

ヘバーデン結節の原因はよくわかっていないようですが、
手をよく使う方がなりやすいようですね。
この方は特に手を酷使したようでもないようです。

同時に肩のこりや腰痛、右股関節のしびれも訴えています。

手足の左右差や動かした時の感触を調べると、
手の動きがガクガクしています。
腕全体の動きが本来の動きをしていないようです。

手足の左右バランスと整えていくと同時に、
手首や手指の動きも良くなるよう調整しました。

指のセルフケア法もアドバイスして実践して頂きました。

手足の左右バランスを整えていくと、
腕全体の動きのガクガク感が少なくなってきました。
右足のダルさも取れてきました。

すると、先ず肩や腰がラクになりました。

指のセルフケアも功を奏しました。
左手中指の動きはまだ良くないですが、
他の指の動きは良くなってきました。

一歩一歩改善の道を進んでいます。


これはあくまで私の推論なのですが、
ヘバーデン結節は手の使い方が原因ではないでしょうか。

物を握る時に指先でギュッと握るので第1関節に過大な負担が掛かり、
腫れて痛み、変形が出るのではないと考えられます。

物を握る時には先ず手の平を当てるようにし、
手の平を丸めるように握ると良いと思います。

そうするとギュッと握っても指の第1関節には力が入りません。

このように物を握ったり、持ったりする時に、
手の平が使えないので指を使い過ぎるのが原因ではないかと考えています。

指先、つまり手の末端を使い過ぎるので、
胸、背中、肩などの手のつけ根の筋肉がうまく働かずに
腕全体の動きもギクシャクしていたのではないでしょうか。

この方にも手の使い方をアドバイスさせて頂きました。

ヘバーデン結節は手の末端の第1関節にみられる症状です。
でもそこだけに目を奪われていては改善は難しいのではないでしょうか。

手足の左右バランスを整える事により本来の動きが出来る体に戻し、
なお且つ手の使い方という動作の改善にも取り組む。
この二本立てが必要だと考えます。

ヘバーデン結節でお困りの方がいらっしゃいましたら、
しんそう池袋西口にお気軽にご相談ください。

< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
  こちらから >


< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >

 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shinsoikebukuro.blog99.fc2.com/tb.php/1250-576d3859
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

しんそう療方®

しんそうロゴ(R付)
心と身体はひとつ
心と身体の不調は身体の形に
現れる
不調が呈する症状は見えない、
解らない、捉えどころがない
ならば、目に見える身体の形を
直そう
それが 「 しんそう療方® 」

身(体) と心はひとつとの考え
から 「 しん 」 という造語を作り、
それらの相 ( 様相,状態 ) を
正しい相に直すことから、
「 しんそう 」 と名付けられました。

<池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページはこちらから >

<整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから>

院長のプロフィール

深澤 健一

Author:深澤 健一
大学卒業後、設備機器メーカーに就職。本当にやりたい仕事を求め、治療師の道を選ぶ。本物の技術を学ぶべく2002年から、「しんそう」の研修会に参加。各地での「しんそう」無料体験会に参加し、研修会の運営にも携わり実績を重ね、現在に至る。

池袋で生まれ育ち、しんそうと
アルファ・ロメオをこよなく愛する
池袋っ子です。
かに座,O型です。

ブログ村 (治療・治療師)

FC2ブログランキング
参加中!

健康ブログランキング
参加中!
にほんブログ村 健康ブログへ

目次

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

しんそうのリンク

しんそうの本部や他の先生方の    ホームページです

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: