fc2ブログ

2023-09

台所の窓の断熱

みなさん、こんにちは。
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。

3月になりましたが、まだまだ寒いですね。
昨日の帰りは風がかなり冷たかったです。

ですが、季節は春が一歩ずつ近づいてきております。

なので春夏用のスーツのパターンオーダーを今週末してきます。
出来上がり迄に1ヶ月掛かるのでちょうど春ですね!

それでは今日もいってみましょう!


かなり前になってしまいますが、
施術室と待合室の腰窓断熱 という記事を書きました。

床付近に漂う冷たい空気を防ぐ対策の第二弾です。
今回は台所の窓の断熱です。

  台所1

待合室は元々ダイニングキッチンです。
普段はカーテンで隠しているのですが、裏側にはこのように台所があるのです。
初公開ですね。

この窓は陽も入らず、冬はかなり冷やされます。
やはりカーテンだけでは冷たい空気を防ぐには不十分ですね・・・。




  台所2

そこでプラスチックダンボール(通称プラダン)で窓の断熱をすることにしました。
プラダンは軟らかいプラスチックでできたダンボールです。
カッターでサクサク切れるので使い勝手もすこぶる良いです。

この窓は掃除の際に開けるので断熱用のダンボールも取り外しをしなければなりません。
紙だとすぐ痛むのでプラスチックダンボールにした訳です。

逆に窓を開けない施術室と待合室の腰窓は紙のダンボールで十分なのです。

買ってきたプラダンの幅が90cm×90cm。
窓の高さに合わせてプラダンを切ります。

ここからがポイントです。

プラダンは窓に固定する必要があり、
尚且つ取り外しもしなければなりません。

この条件を満たす方法として板状の磁石を利用する事にしました。
(100円ショップで売っているものです)
プラダンの3カ所に黒くて四角いものが見えますね。
これが磁石です。
裏面には接着剤が着いており、それで貼り付けています。




  台所3

窓にはめ込みます。
プラダンの磁石の位置に合わせて、
窓枠にも板状の磁石を貼り付けしております。

サイズもピッタリ、プラダンも倒れてきません。
磁石で固定成功です!




  台所4

余った部分の幅に合わせてプラダンをカットして磁石で固定します。
光が反射している細長い透明のモノは、L字アングルです。
これはプラダンを外す際の取っ手と二枚のプラダンの隙間を塞ぐ蓋の役目を負っています。




  台所5

L字アングルのアップです。
ちょうど隙間が塞がっていますね。
これで完成です。




  台所6

あとはカーテンを閉めるだけです。




  台所7

おっと、チョット待った。
カーテンと床の間にすき間があります。
ここには以前使っていた冷気シャットパネルを入れましょう。
念には念を入れて冷気をシャットアウトです。

これにて台所の窓の断熱対策終了です。

カーテンを開けた時、以前ほどヒヤッとしなくなりました。
効いております!

【関連記事】
⇒ 施術室と待合室の腰窓断熱

< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
  こちらから >


< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://shinsoikebukuro.blog99.fc2.com/tb.php/1070-215a3e11
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

しんそう療方®

しんそうロゴ(R付)
心と身体はひとつ
心と身体の不調は身体の形に
現れる
不調が呈する症状は見えない、
解らない、捉えどころがない
ならば、目に見える身体の形を
直そう
それが 「 しんそう療方® 」

身(体) と心はひとつとの考え
から 「 しん 」 という造語を作り、
それらの相 ( 様相,状態 ) を
正しい相に直すことから、
「 しんそう 」 と名付けられました。

<池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページはこちらから >

<整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから>

院長のプロフィール

深澤 健一

Author:深澤 健一
大学卒業後、設備機器メーカーに就職。本当にやりたい仕事を求め、治療師の道を選ぶ。本物の技術を学ぶべく2002年から、「しんそう」の研修会に参加。各地での「しんそう」無料体験会に参加し、研修会の運営にも携わり実績を重ね、現在に至る。

池袋で生まれ育ち、しんそうと
アルファ・ロメオをこよなく愛する
池袋っ子です。
かに座,O型です。

ブログ村 (治療・治療師)

FC2ブログランキング
参加中!

健康ブログランキング
参加中!
にほんブログ村 健康ブログへ

目次

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

しんそうのリンク

しんそうの本部や他の先生方の    ホームページです

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: