fc2ブログ

2017-11

無料体験会の開催を承ります。

みなさん、こんにちは。
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。

今日で11月も最終日。
明日から12月です。

年末にかけて、年賀状やら大掃除やら・・・
いろいろとやらなければならない事が沢山ありますよね。

まだひとつも手を付けていない私です。
12月になったらやりましょう!

それでは今日もいってみましょう!


『しんそう』 は 『・・・人々の健康維持増進に努め・・・』 という理念のもと、
各地で積極的に無料体験会を行っております。

12月2日は 『しんそう上尾西宮下』 の岡田先生が中心となり
お近くの保育園からの依頼を受けて無料体験会を実施予定です。

無料体験会を開催して欲しい!
とのご希望がありましたら、
人数の多少に関わらず、
『しんそう東京会事務局』 (℡054-367-7837)
又はお近くの『しんそうの治療院』 にお声かけ下さい。

お待ち致しております。

< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
  こちらから >


< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >

 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ

洗濯機の買い替え (洗濯機が壊れた 編)

みなさん、こんにちは。
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。

今日の昼休みに外に出ると、
赤や黄色の落ち葉が風に吹かれていました。

あれっ、こんなに落ち葉があったっけ?
秋にタイムスリップしたような感覚でした。

まあ、もう11月ですからね。
これから各地で紅葉も進みますね。

紅葉狩りが楽しみです。

それでは今日もいってみましょう!


10月の某土曜日。

帰りがけに洗濯をしていたのですが、
脱水の時にギュイーーンという音が延々と続いて、
回転が上がらないようです。

ひと通り洗濯が終わって洗濯物を見ると・・・。

やっぱり脱水できていません。
仕方なく手で絞り、干しました。

でもジャージは生地も厚く手では絞り切れません。
水が垂れてきます。
家に持って帰って脱水して干しました・・・。

前兆はありました。

脱水モードの時にギュイーンという音が出始めたのです。
でも最初のうちだけで回転は上がっていました。
ヤバいかな・・・と思っていたので、
とうとうその時が来たかという感じです。

思い起こせば、
この洗濯機は家で使っていなかったのを持ってきて使っていたのです。
ナント1999年製です。
ここで使い始めてからでも10年です。
よく持ったな・・・というのが正直な感想です。
(お疲れ様でした)

早急に新し洗濯機を買わなければなりません。
次の日、台風が近づく中、家電量販店に行きました。

  古い洗濯機

これが壊れた洗濯機です。
給水、排水、電源も取り外し、
あとは新しい洗濯機を待つばかりです。

この機会に洗濯機をどかして床を掃除しました。
もう随分前に落としてそのままになっていた洗濯バサミが沢山出てきました・・・。

次回へつづく・・・。

【関連記事】
この記事の続きです
⇒ 洗濯機の買い替え (新しい洗濯機がやってきた 編)

< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
  こちらから >


< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >

 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ

11月です!写真を替えました (2017)

みなさん、こんにちは。
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。

今日の朝、掃除をしながらシーツの洗濯をしました。
洗濯機を買い換えて初めてのシーツ洗濯です。

大きなシーツが収まりきるか少々不安だったのですが、
問題なく収まりました。
洗濯槽が小さく見えるのですが、容量的には大丈夫でした。

窓を開け、掃除をしていると音も気になりませんね。
あれ、静かだな・・・という印象です。

洗い上がりも問題ありません。
なかなか調子いいですね。

という事で11月です。
写真を交換しました。


先ずは玄関の写真です。

  玄関(’17.11月)

おっ、いつものどこかレトロな雰囲気とは違い、
実に都会的な感じですね。

カルバン・クラインの大きな広告とパトカーのNYPDの文字。
ここはニューヨークですね!

登場人物の足が少し長いような気がします。
足が長いと立ち姿もカッコいいですね。

全体から大都会的な雰囲気があふれていますね。
東京も大都会ですが、
なんかニューヨークはその上を行く大都会さです。

国土が広く、建物も大きいからでしょうか。
スケールが大きいというか。

クリスタルキングの♪大都会を思い出してしまいました・・・。
年代がバレそうです。




次は待合室の写真です。

  待合室(’17.11月)

こちらはハードロックカフェ。

アメリカをイメージしてしまいますが、TOKYOの文字が見えます。
六本木のハードロックカフェですね。

お店の前にアメ車が止まっているのですが、
何となくスケールが合ってないような感じです。

のびのびとした感じのアメ車は
せせこましい東京では少々窮屈そうですね。

アメ車が日本でイマイチ人気がないのは、
日本の狭い道を走り回るのには、
大きな車体が合わないからだと聞いたことがあります。

やはりアメ車は広い道をゆったりと流すのがいいのでしょうね。

今月はこの二枚です。
ご来院の際はお楽しみに・・・。

< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
  こちらから >


< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >

 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ

«  | HOME |  »

しんそう療方®

しんそうロゴ(R付)
心と身体はひとつ
心と身体の不調は身体の形に
現れる
不調が呈する症状は見えない、
解らない、捉えどころがない
ならば、目に見える身体の形を
直そう
それが 「 しんそう療方® 」

身(体) と心はひとつとの考え
から 「 しん 」 という造語を作り、
それらの相 ( 様相,状態 ) を
正しい相に直すことから、
「 しんそう 」 と名付けられました。

<池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページはこちらから >

<整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから>

院長のプロフィール

深澤 健一

Author:深澤 健一
大学卒業後、設備機器メーカーに就職。本当にやりたい仕事を求め、治療師の道を選ぶ。本物の技術を学ぶべく2002年から、「しんそう」の研修会に参加。各地での「しんそう」無料体験会に参加し、研修会の運営にも携わり実績を重ね、現在に至る。

池袋で生まれ育ち、しんそうと
アルファ・ロメオをこよなく愛する
池袋っ子です。
かに座,O型です。

ブログ村 (治療・治療師)

FC2ブログランキング
参加中!

健康ブログランキング
参加中!
にほんブログ村 健康ブログへ

目次

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

しんそうのリンク

しんそうの本部や他の先生方の    ホームページです

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: