軽いぎっくり腰、身体のゆがみの改善例(46)
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。
ホームページの「改善例」に、
改善例46(軽いぎっくり腰、身体のゆがみ)
を追加しました。
箱にラベルを貼り付ける仕事をしていて、
箱を積み上げる時にギクッ!とぎっくり腰をやってしまったのです。
調整を始めると、腰の痛みも引いていったのですが、
寝る時の咳(せき)や痰(たん)も改善していったのです。
腰の痛みが気にならなくなった後も根気強く調整を続け、
寝る時の咳や痰も随分と減りました。
ゆがみの無い体は健康な体です。
その体に戻していくと、
腰の痛みだけでなく、咳や痰も出にくい体になるのです。
< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
こちらから >
< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >

< 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
< ぜひ感想を こちら へお寄せください。 >
< ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・ >
< しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
< 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。 >
腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します


施術室の腰窓断熱(その2)
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。
昨日の雪は凄かったですね。
積雪10cmとかいう予報も出ていましたが、
まさか、そんなに降るとは思っていませんでした。
10cmまではいかなくても、かなり降りましたね。
雪の後に雨に変わったのでシャーベット状なのがまたいけません。
歩くと靴の中に水が入ってきてしまいます。
雪の後は雨にならず、スパッと止んで欲しいですね。
それでは今日もいってみましょう!
ちょうど1年前、施術室と待合室の腰窓をダンボールで断熱しました。
こちらの記事を参照してください⇒ 施術室と待合室の腰窓断熱

施工直後はダンボールもシャキッとしていましたが、

施工後1年経つとこの有様です。
ダンボールがたわんできて隙間も出来ています。
実は去年の5月位から少しずつたわんできていたんです。
まだイケる・・・と目をつむってきました。
すみません・・・。
寒さも本格的になるので、窓の断熱をやり直すことにしました。
1年前も何で断熱するかいろいろ考え、候補を2つに絞ったんです。
それがダンボールと断熱材です。
その時は断熱材まで使わなくてもダンボールで十分だと判断したのです。
経年劣化がここまで早いとは思ってもみませんでした・・・。
で、今回は迷うことなく断熱材を使います。

買ってきたのがこの断熱材です。
カネライトフォームといいます。
この手の断熱材といえばスタイロフォームが有名でしょう。
事実売り場にはカネライトとスタイロ、両方ありました。
何故カネライトかというと、色が窓のロールスクリーンと同色である事です。
スタイロは水色なのでロールスクリーンから透けて見えるのではないかと思ったのです。
断熱性能は同等のようですし、価格はカネライトの方が少し安かったです。
それでカネライトになった訳です。
厚さは2cmです。
1cmと3cmのモノもありましたが、
自立してたわまない事を考えると1cmはパスです。
3cmは厚すぎかと思い、2cmとなりました。

断熱材を正確に切るため、今回は金属製の1mの定規も買いました。
ステンレス製もありましたが値段が高いため、アルミ製にしました。
これでも断熱材2枚より高いです・・・。

先ずはダンボールを撤去して窓回りの掃除です。
結構ほこりっぽくなっていますね。

窓枠の寸法に合わせて断熱材を切り、仮置きします。
ピッタリですね。

断熱材の上側と左側は窓枠に当たるので固定されるのですが、
右側と下側は当たるものが無く不安定です。
特に右側は窓ガラスと4cmも離れています。
そこで4cmのゲタを履かせて窓ガラスに当たるようにしました。
サッシのクレセント錠の部分は逃げています。
こうするとしっかりと固定できます。

続いて右半分もカットして仮置きします。
こちらもピッタリですね。
右半分は上側と右側が窓枠に当たり、
下側も窓に当たるので、このままで大丈夫です。

左右の断熱材の真ん中にできる隙間を塞ぐため、
右側の断熱材に被せる部分を付けました。
緑色のテープは断熱材を取り外す時の取っ手の役目をなします。

断熱材は窓枠にピッタリとはまり、厚みもあって軽いので、
倒れてこないように養生テープで軽く固定すれば施工完了です。

ロールスクリーンを下ろせば断熱材も全くわかりませんね。
ロールスクリーンと同色のモノが内側にあるので、
何となくロールスクリーンが明るく見えるようです。
断熱材の施工要領もわかったので、次回は待合室の腰窓にも断熱材を取り付けます。
【関連記事】
⇒ 施術室と待合室の腰窓断熱
< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
こちらから >
< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >

< 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
< ぜひ感想を こちら へお寄せください。 >
< ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・ >
< しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
< 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。 >
腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します


肩こり、腰痛、ゆがみが改善した方の喜びの声(37)
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。
ホームページの「喜びの声」に、
肩こり、腰痛、ゆがみが改善した方の喜びの声(37
を追加しました。
長年の肩こり、腰痛が改善しました。
マッサージや整体に行くと体のゆがみを指摘されていたのですが、
結局ゆがみが直らなかったのですね。
それで根本的に改善しなかったのです。
しんそうで手足の左右バランスを整えていくと、
真っ直ぐな姿勢に戻って、肩こり、腰痛が根本的に改善しました。
お仕事中も良い姿勢を維持して座れるようになりましたよ。
< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
こちらから >
< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >

< 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
< ぜひ感想を こちら へお寄せください。 >
< ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・ >
< しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
< 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。 >
腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します


施術室のラグマット交換
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。
お正月休みにスーツ用のコートを買い換えようと物色していて
お店の方と話したのですが、
最近は厚手のウールのコートはあまりないようです。
生地も薄手で丈も短いものが主流のようです。
暖冬もその一因らしいです。
私としては真冬用のウールの厚手のコートを探していたので、
チョット当てが外れました。
それも仕方がないので先日某ショップで薄手のウールのコートを買いました。
生地の裏にフィルムが入っているので暖かいらしいです。
裏地もキュプラで滑りも良いですね。
袖丈を詰めたので18日の仕上がりです。
今から楽しみです・・・。
それでは今日もいってみましょう!
去年の12月は院内のカーテンをいろいろ替えました。
その記事はこちらをご覧ください。
⇒ 目隠し用カーテンの交換
⇒ 施術室のカーテン交換
その一環として施術室のラグマットも替えてしまいました。

こちらが交換前のラグマットです。
このマットは施術時に私が座ったり、立膝の体勢を取る時のスペースに敷いているものです。
畳の擦り切れ防止用です。
買った時は寸法も結構ピッタリで良かったのです。
ところが洗濯を繰り返しているうちに生地の張りが無くなり、
シワが寄ってきました。
施術中に位置がズレたりして、チョット施術もやりずらくなってきました。
また同じ寸法のモノを買おうとしたのですが、
既に売っていません・・・。
いろいろ考えた末、カーペットをオーダーしました。

こちらがオーダーカーペットに替えた後です。
今までのラグマットは施術用のマット(白色のモノ)の幅より小さかったので、
今度は部屋の幅に合わせてオーダーしました。
非常にスッキリした印象ですね。
カーテンの交換と合わせて、部屋がホントにスッキリしたと思います。
施術をしていてもシワが寄ったり、位置がズレたりせず快適です。
ラグマットより値は張りましたが良い買い物でした。
まあ、これは直接患者さんにはメリットの無い部分ですね。
でも快適に施術が出来れば施術の効果もアップするかも?
【関連記事】
⇒ 目隠し用カーテンの交換
⇒ 施術室のカーテン交換
< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
こちらから >
< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >

< 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
< ぜひ感想を こちら へお寄せください。 >
< ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・ >
< しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
< 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。 >
腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します


軽いぎっくり腰、身体のゆがみが改善した方の喜びの声(36)
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。
ホームページの「喜びの声」に、
軽いぎっくり腰、身体のゆがみが改善した方の喜びの声(36)
を追加しました。
仕事中に荷物を持ち上げてぎっくり腰になりました。
ゆがみを直すのに伴ってぎっくり腰が改善し、
更に寝る時に出ていた咳も改善されました。
ゆがみのない真っ直ぐな体は健康な体です。
ゆがみを直すといろいろな症状が改善します。
ぎっくり腰改善だけでなく、日々の睡眠の質向上もできましたね。
< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
こちらから >
< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >

< 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
< ぜひ感想を こちら へお寄せください。 >
< ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・ >
< しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
< 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。 >
腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します


施術室のカーテン交換
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。
今週も金曜日、仕事も始まり何日か経つと
お正月もどこかに吹っ飛んで行ってしまいましたね。
思い起こせば一週間前は元旦だったんですよ。
あとは鏡開きを待つのみですね。
今からおしるこが食べらるのが楽しみです。
沢山おしるこが楽しめるように、
例年より一回り大きな鏡餅を買ったのです・・・。
それでは今日もいってみましょう!
去年の年末に目隠し用のカーテンを交換した記事を書きました。
目隠し用カーテンの交換
そこで予告したように、今回は施術室のカーテン交換の模様をお伝えします。
それは年末の30日に決行されたのでした。
実は上記の記事はこの施術室のカーテン交換後に作成完了したのです・・・。
前置きはこのくらいにして交換の過程を見ていきましょう。
先ずは現状を見ていきましょう。

これがカーテン交換前です。
ドレープカーテンを閉めたところです。
生地は目隠し用カーテンと同じ、綿の平織、色は生成りです。
プレーンな感じですね。
でも使い込んだのでカーテンのドレープがキレイに出ていません。
おまけに既製品サイズなのでカーテンの幅が余っています。
何となく見た目がしょぼいです・・・。

これがドレープカーテンを開けたところです。
基本的に施術時はこの状態です。
レースカーテンを閉めた状態なのですが、
やはり既製品のためサイズが合ってません。
ドレープも不揃いで何となく窓回りが煩雑な印象です。

このレースカーテンの外にはコールドドラフトを抑えるための
ビニール製の断熱カーテンが掛かっています。
(実際にはレースカーテンと同じカーテンレールに吊っています)
半透明の板は自作の断熱パネルです。
これもコールドドラフトを抑えるためです。
ではこれから交換作業に入りましょうか。

先程のレースカーテン、自作断熱パネルを取り去った状態です。
ビニールの断熱カーテンだけが掛かっている状態です。
いよいよここに新しいカーテンを吊っていきます。
先ず悩んだのがドレープカーテンの色でした。
目隠し用カーテンと統一感を取ればベージュ系です。
でも施術室は和室。
畳の縁の色がグリーン系、観葉植物もグリーンです。
イメージを変えてグリーン系にしようと考えました。
そしてグリーン系に考えも固まっていたのですが、
何となくチグハグなイメージになるのでは・・・との思いが払拭できません。
加えて気に入ったグリーン系のカーテンが
目隠し用カーテンを作った某インテリアショップに見つけられませんでした。
結局、統一感を重視してベージュ系でオーダーしました。
レースカーテンは迷いはありませんでした。
窓回りをスッキリ見せるためにプリーツの無いノンプリーツカーテンにしました。
ドレープカーテンとは別のショップで断熱効果のあるもをオーダーしました。
(ノンプリーツは別のショップでないとできないのです・・・)
ではいよいよ新しいカーテンを掛けていきましょう。

これがノンプリーツのレースカーテンを掛けたところです。
プリーツが無く、サイズも窓にピッタリなので非常にスッキリした印象です。

ドレープカーテンを掛けて閉めたところです。
窓のサイズにピッタリ、ドレープも規則正しくキレイに出ていますね。
こちらも非常にスッキリした印象です。
色もベージュで正解でしたね。
部屋に違和感なく調和し、落ち着いた雰囲気です。
そして写真でお判りのように、光が透過していますね。
そう、ここは遮光カーテンにはしていないのです。
昼間の患者さんが着替える時に閉めるのですが、
光が透過しないと暗い雰囲気になるのが嫌だったのです。
目隠しは出来つつ光が透過する、いい感じになっています。

ドレープカーテンはカーテンランナーが傷んでいたので、新品に交換しました。
(レースカーテンに比べて開けたり閉めたりする回数が圧倒的に多いからです)
カーテンの滑りが良いようにローラー付としました。

ではドレープカーテンを開けてみましょう。
これも非常にスッキリした印象ですね。
ドレープカーテンが窓の両側にキレイに折りたたまれているからです。
これも形状記憶加工をしたのです。
アコーディオンカーテンのようにキレイに折りたたまれていますね。

参考までに、夜にドレープカーテンを閉めた状態です。
夜は冷えるし、外も暗くなるのでこの状態です。
落ち着いた良い雰囲気ですね。
ではまたビフォー&アフターを見ていきましょう。


(カーテン交換前)


(カーテン交換後)
窓回りのスッキリ感が演出でき、
色も目隠し用カーテンと同系色なので統一感もあり、
しっとりと落ち着いた雰囲気になりました。
今回のカーテン交換も大成功です!
痛みやこりもスッキリするかも・・・。
(ほとんど自己満足の世界ですが・・・)
【関連記事】
⇒ 目隠し用カーテンの交換
< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
こちらから >
< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >

< 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
< ぜひ感想を こちら へお寄せください。 >
< ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・ >
< しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
< 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。 >
腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します


1月です!写真を替えました (2016)
みなさん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
年末年始の休みは短いですねー。
年末はいろいろと雑務をこなし、
年が明けたら毎日宴会・・・。
すると、あっという間に仕事始めです。
あと2,3日ゆっくりしていたいですね。
とはいっても、もう私も昨日から仕事が始まりました。
今年も一年間充実した年にしたいと思います。
という事で、先ずは写真を交換しました。
先ずは玄関の写真です。

この写真、玄関に飾ったら早速反応がありました。
『これデロリアンですよね!』
そう、その通りです。
去年はバック・トゥ・ザ・フューチャーの劇場公開30周年でした。
この記念として実際に映画の通りに、
ゴミを燃料にしてデロリアンを走らせる企画がありました。
実際には衣類からバイオエタノールを作り、
これを燃料としてデロリアンを走らせたのです。
これがテレビ等で紹介されて盛り上がったので、
デロリアンの名前がまた広まったのですね。
テクノロジーの進歩によって昔映画で見た事がドンドンと現実になってきています。
タイムマシンが現実のモノになるのはいつなんでしょうか・・・。
次は待合室の写真です。

このチョット見た目の変わったクルマ、タッカーといいます。
それもそのはずヘッドライトが三個、三つ目なんですね。
なんと真ん中のヘッドライトはハンドルと連動して、
クルマの進行方向を照らすようになっているんです。
ハンドルと連動してヘッドライトが動くクルマとしてはシトロエンDSが有名です。
DSは1967年のマイナーチェンジで可動式のヘッドライトを採用しました。
ところがタッカーは1948年に既に採用してたのです!
驚きの先進性ですね。
この他にもいろいろな先進的な考えに基づいて造られていたのですが、
あまりに先進すぎてライバルの自動車メーカーからいろいろな妨害をされ、
タッカー社は倒産してしまいました。
結局このクルマは51台しか作られませんでした。
もし量産されていたら20世紀の偉大な自動車に
ランクインされていたかもしれません・・・。
今月はこの二枚です。
お越しの際はお楽しみに。
< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
こちらから >
< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >

< 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
< ぜひ感想を こちら へお寄せください。 >
< ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・ >
< しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
< 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。 >
腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します

