目隠し用カーテンの交換
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。
いやー、今年も今日と明日の二日間ですね。
12月は何かとバタバタしてブログの更新も滞ってしまいました。
反省です・・・。
年内のブログ更新もこれが最後かと思います。
当ブログを訪れてくださったみなさん、一年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
それでは今日もいってみましょう!
しんそう池袋西口がオープンして早や8年以上が経ちました。
日々掃除を欠かさず、整理整頓しているので院内はキレイなのですが、
やはり劣化の進む部分もある訳です。
そんな所をアップデートしていこうと考え、少しずつ手を入れ始めています。
第一弾として、目隠し用のカーテンを交換しました。
しんそう池袋西口は住居用の部屋を利用しているので、
流し台や洗濯機置き場があります。
そのような生活感漂う部分はカーテンで目隠しをしている訳です。

これが流し台を目隠ししているカーテンです。

このカーテンの後ろには流し台が隠れています。
開口部分に突っ張りポールでカーテンを吊っています。
カーテンは既製品を利用しているので開口部分にピッタリ合わず、
少し小さいのです。
カーテンの左右両端をフックを利用して引っ掛け、
隙間が空かないようにしています。
加えてカーテン生地も綿の平織で、色も生成り。
シンプルな生地です。
最初はシンプルさが気に入ってはいたものの、
生地が薄いので何となく後ろに隠れているモノが想像できてしまうような・・・。

この写真の右側のカーテンが洗濯機置場の目隠し用カーテンです。
(廊下部分にあるため、この角度からしか写真が撮れません)

このようにカーテンの後ろには洗濯機や掃除道具が隠れているのです。
このカーテンも既製品です。
流し台の目隠し用カーテンと同じ生地です。
ここは幅が狭いので左右に隙間が空かないのがいいです。
ところが、写真ではわかりずらいのですが、カーテンの丈が違うのです。
流し台用より洗濯機置場用の方が丈が短いのです。
やはりチグハグな印象があるのは事実です。
そこで今回、これらのカーテンを交換する事にしました。
安価にカーテンをオーダーできるのが売りの某インテリアショップで、
カーテンをオーダーしました。
交換の狙いとしては、
開口部分にピッタリとサイズを合わせる事、加えて目隠し効果の向上です。
先ず生地は遮光カーテンの生地にしました。
この生地は厚くて目隠し効果の向上にピッタリだからです。
生地が厚いと質感が高いという効果もあります。
そして色です。
今までは生成りで明るい印象で良かったのですが、
やはり全く同じ色はありません・・・。
(当たり前ですが・・・)
壁紙が白ベースで少しベージュが混じっているので、
壁紙の色を取ってベージュ系にしました。
そうすれば壁紙との親和性も高いはずです。
オーダーして待つこと2週間。
カーテンが届きました。

喜び勇んでカーテン交換を始めたのですが、
カーテンランナーが2個足りない事が発覚!
そうです、カーテンの幅が広くなっているのです。
やっちまったな~(クールポコふうに)、です。

昼休みを利用して買いに行って来ました。
カーテンランナーを見ると、スリキズも付いていたので、
この機会に全部新調する事にしました。
カーテンランナーも揃い、満を持して交換です。

これは流し台用です。
カーテンの裾を床ギリギリに合わせて突っ張りポールの高さも変更しました。
更にカーテンフックを調整し、突っ張りポールも隠しました。
開口寸法にピッタリで左右に隙間がありません。
いやー、実にスッキリです。
形状記憶加工をしたのでカーテンのドレープも規則正しく出ていてキレイですね。
キチンとした印象も与えます。
色もベージュなので少し落ち着いた印象です。
生地の質感も良く、目隠し効果も抜群です。

これは洗濯機置場用です。
ここも同様に実にスッキリしました。
カーテンの丈を揃えたので、チグハグな感じも払拭できました。

玄関から入るとこのような見え方です。
何か治療院のグレードが上がったかのようです。
ビフォー&アフターで比較してみましょう。

(流し台、交換前)

(流し台、交換後)

(洗濯機置場、交換前)

(洗濯機置場、交換後)
正直なところ、ここまで印象が激変するとは思いませんでした。
何でもっと早く交換しなかったんだろう・・・と思いました。
カーテン交換は大成功です!
これに気を良くして施術室のカーテンも交換する事にしました。
既にカーテンが到着し、交換も済ませました。
なかなかですよ!
またブログに掲載するので今しばらくお待ちください。
< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
こちらから >
< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >

< 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
< ぜひ感想を こちら へお寄せください。 >
< ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・ >
< しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
< 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。 >
腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します


肩こりではなく、肩のコチコチ感が気になります。 (2)
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。
先日届いた目隠し用カーテン、掛けました!
結論から言うと、大正解です。
生地の質感も高く、形状記憶加工をしたのでドレープもキレイ。
落ち着いていて、何となくハイグレードな感じも漂うような・・・。
何でもっと早く変えなかったんだろう・・・なんて思いました。
これに気を良くして施術室用のカーテンも発注しました。
ギリギリ年内に届きます。
また楽しみです。
それでは今日もいってみましょう!
先日、肩こりではなく、肩のコチコチ感が気になります。 (1) という記事を書きました。
今回はその続きです。
肩こりは気にならなくなったものの、
肩を触った時のコチコチ感(硬さ)と仰向けで寝た時の腰の痛みの改善が課題でした。
この肩のコチコチ感が厄介でした。
あまり変化がみられないのです。
12回目にみえた時には、肩のコチコチ感が少しは和らいだか・・・という感覚になりました。
調整後は少しコチコチ感が和らぐのがわかるのですが・・・。
朝起きた時の腰の痛みは頻度が減ってきました。
(こちらは良い変化がみられましたね)
肩の高さの左右差が大きい事が原因と考えられます。
肩の高さを揃えるように調整も入念に行いました。
ご本人も首を前に出してしまうクセに気が付いたので、
そのような姿勢ならないように気をつけていました。
肩こり自体は気にならなくなっており、
筋肉の硬さには個人差もあるため、
触った時のコチコチ感にはあまりこだわらない方が良い事もお伝えしました。
ご本人も納得してくださいました。
一応ご本人が納得できるまで、週2回の調整を続けることにしました。
15回目にみえた時、また体に変化が表れました。
手の短い方が左から右に変わったのです。
このような時は何かいつもと違った事をやっている事があるのですが、
何も変わった事はないとの事です。
17回目までは右手が短い状態が続きました。
18回目にみえた時、また左手が短くなりました。
元に戻ったのです。
肩のコチコチ感は和らいだ感じはしないようです。
しかし肩の高さの左右差が小さくなってきました。
朝起きた時の腰の痛みは気にならなくなりました。
(良かったですね)
ご本人も肩のコチコチ感については納得できたようです。
腰の痛みも気にならなくなったので、調整の間隔を1週間空ける事にしました。
1週間の間隔で2回調整を続けましたが、腰の痛みも気になりません。
また肩の高さの左右差が大きくなりました。
特に変わった事はやっていないそうです。
(この肩の高さについては傾向がつかめません・・・)
今度は2週間調整の間隔を空けてメンテナンスへの移行を始めました。
21回目にみえた時には、
肩のコチコチ感は最初より和らいでいる事が自覚できたようです。
(いやホント良かったです)
朝起きた時の腰の痛みも、たまにあるという程度です。
ここで再度写真を撮影し、初回の時と比較してみる事にしました。
肩の高さの左右差も改善し、背すじもピンと伸びています。
今度は3週間空けてみる事にしました。
特に変化はみられませんでしたが、
左肩を下にした姿勢で目覚めたら左肩が痛いそうです。
調整をしたら痛みも改善しました。
(安心しました)
今度は4週間、つまり1ヶ月調整の間隔を空ける事にしました。
4週後、23回目の調整にみえました。
左肩を下にして目覚めた時は左肩に痛みが出た事もありましたが、
数日で気にならなくなりました。
肩のコチコチ感は、左肩に痛みを感じていた時には気になりましたが、
それ以降は気にならないようです。首回りは柔らかく感じるようです。
朝起きた時の腰の痛みもたまにあるようですが、
お昼頃には気にならなくなっているようです。
左肩の痛み、腰の痛み両方とも引きずらずに気にならなくなっているので問題なしです。
これにて無事に4週間に一度のメンテナンスへ移行です。
(おめでとうございます)
肩のコチコチ感には手間取りましたが、ご本人にも納得して頂けました。
朝起きた時の腰の痛みもあまり気にならなくなりました。
根気強く調整を続けたご本人の努力の賜物です。
4週間、つまり月に一度のメンテナンスで良い状態を維持していきましょう。
これにて一件落着です。
私も安心しました。
肩のこりや腰の痛みでお困りではないでしょうか?
改善には根気強い調整が必要かもしれません。
そのような方にも根気強くお応えします。
しんそう池袋西口にお気軽にご相談ください。
【このかたの関連記事】
この記事の前のお話です
⇒肩こりではなく、肩のコチコチ感が気になります。 (1)
⇒ 喜びの声(口コミ)37 〔肩こり、腰痛、ゆがみ〕
< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
こちらから >
< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >

< 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
< ぜひ感想を こちら へお寄せください。 >
< ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・ >
< しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
< 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。 >
腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します


肩こりではなく、肩のコチコチ感が気になります。 (1)
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。
先日注文した目隠し用のカーテンが届きました!
ですが、まとまった時間がなくてまだ掛けてません。
ていうか、箱すらまだ開けてません。
サイズが大きいので一度取り出すと大変なんです・・・。
早く掛けてみたいです。
それよりも今度は施術室用のカーテンも交換するので、
どれにしようか迷っています。
こっちの方が気になっています・・・。
それでは今日もいってみましょう!
5年位前から肩こりがある方がみえました。
以前、整体に通ったのですが、
施術を受けた後はラクになるものの、また元に戻るの繰返し・・・。
なので10回で見切りをつけたそうです。
(なるほど・・・)
加えて、仰向けで一晩寝ると朝起きた時に腰が痛くなります。
そのため横向きに寝てしまうそうです。
仕事中座り続けると腰がじんわりと痛くもなります。
私は、以前通った整体は肩こりを何とかしようとしていただけなので、
効果が一時的である事を説明しました。
でも体のゆがみが取れれば、
肩こり、腰痛の元が取れ、だんだんと改善していく事も説明しました。
そしてさっそく体の形を見てみる事にしました。
先ず立った姿を正面から見ただけで肩の高さの違いがわかります。
明らかに左肩が高いです。
それに横から見ると、立っていても座っていても猫背です。
この体のゆがみが肩こりの原因ですね。
手足の左右差を調べてみると、
右の膝が曲がりにくく、左手が短いです。
股関節は左が硬いですね。
この手足の左右差がゆがみの原因です。
つまり手足の左右バランスが整えば、肩こりや腰痛が改善していく訳です。
では早速調整です。
手足を動かしても痛みもなく、調整自体は何の問題もなく終了しました。
再び姿勢を見てみると、
肩の高さには顕著な違いは見られませんが、
猫背は改善されています。
ご自身でも背すじが伸びたのがわかるようです。
この方は体のゆがみ具合と症状の程度から、
週2回の調整から始める事にしました。
調整を始めても、なかなか症状に変化は表れませんでした。
4回目にみえた時にやっと嬉しい知らせを聞く事が出来ました。
仕事中にじっと座っている事が出来るようになったのです。
それまでは体を捻ったり、左右に傾けていたそうです。
(やっと変化が表れましたね)
更に調整を続けました。
その過程では、
風邪を引いてしまい、一日中寝ていたら、腰や肩が痛くなったこともありました・・・。
仰向けで寝た時の腰の痛みと肩のこり改善が課題ですね。
9回目にみえた時です。
やっと肩のこりは感じなくなりました。
ところが、肩のコチコチ感(肩の硬さ)がまだ気になる模様です。
あとは肩のコチコチ感と仰向けで寝た時の腰の痛み改善ですね。
症状を元から改善するには時間が掛かる事もあります。
ひとつづつクリアしていきましょう。
肩こりや腰痛でお悩みでしたら、体のゆがみを取って
元から改善していきましょう。
時間が掛かる事もありますが、結局それが近道だったりします。
急がば回れです。
しんそう池袋西口にお気軽にご相談ください。
【このかたの関連記事】
この記事の続きです
⇒ 肩こりではなく、肩のコチコチ感が気になります。 (2)
⇒ 喜びの声(口コミ)37 〔肩こり、腰痛、ゆがみ〕
< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
こちらから >
< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >

< 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
< ぜひ感想を こちら へお寄せください。 >
< ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・ >
< しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
< 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。 >
腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します


12月です!写真を替えました (2015)
とうとう12月ですねー。
なんか12月なんて、まだ実感が湧いてきません。
でも、大掃除は11月の末から始めています。
毎朝の掃除に少しづつ普段できない所を加えているのです。
といっても押し入れや下駄箱、棚の中といった見えない所です。
なので、見た目は一切変わっていません。
そのうち見える所も掃除が始まりますよ。
そしてひと通り掃除が終わると年末になっています。
でもその前に他にもやる事がいっぱいあるんですよね・・・。
ひとつひとつ片付けていきましょうか。
という事で、12月になりましたので写真を交換しました。
先ずは玄関の写真です。

これは銀座にある某老舗デパートでしょうか。
重厚な建物、玄関の両側にあるライオン。
すぐわかっちゃいますね。
池袋店は某家電量販店になって久しいですが・・・。
これからの季節、デパートはクリスマスで賑わいますね。
子供は何を買ってもらおうか、虎視眈々と狙っているでしょう。
それを傍らで見ている親御さんは戦々恐々?としているのでしょうか。
子供の頃のクリスマスのワクワク感がよみがえってきました。
私もクリスマスプレゼントをオネダリしてみたいですねー。
誰かプレゼントを買ってくれる方を募集中です・・・。
次は待合室の写真です。

こちらは少々回想しているような雰囲気が出ていますね。
それもそのはず・・・。
大きい横顔の方はポール・フレールさんといって、
元カーレーサーで世界的に著名な自動車評論家でした。
評論のみならず、自動車メーカーのコンサルタントもやっていたようです。
ポルシェの愛好家としても知られていました。
ですが、2008年2月にお亡くなりになりました。
そして写真右下で茶色のセーターを着ている方は小林彰太郎さんといって、
日本の自動車評論家のパイオニア的な方でした。
『カーグラフィック』 という自動車雑誌の初代編集長を務めた方です。
ですが、2013年10月にお亡くなりになられました。
お二人はカーグラフィックを通じて親交を深めていたのです。
同誌の企画でポール・フレールさんを日本にお招きした事もありました。
自動車業界に大きな影響を及ぼしたお二人がいないのは寂しい限りですね。
今月はこの二枚です。
お越しの際はお楽しみに。
< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
こちらから >
< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >

< 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
< ぜひ感想を こちら へお寄せください。 >
< ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・ >
< しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
< 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。 >
腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します


ぎっくり腰ですが、寝る時に咳もでます。(2)
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。
かなり寒くなってきましたねー。
しんそう池袋西口も冬支度です。
もう毎日エアコンは稼働中。
待合室にはオイルヒーターも活躍中です。
レースのカーテンも断熱効果のあるものに換えました。
これは効果の程は微妙ですが・・・。
ビニル製の断熱カーテンも取り付けました。
これはかなり効果アリです。
でも本格的な寒さはこれからですね。
みなさん、カゼにご注意ください。
それでは今日もいってみましょう!
先日、ぎっくり腰ですが、寝る時に咳もでます。(1) という記事を書きました。
今回はその続きです。
2回の調整後にゴルフをやったのですが、腰の痛みも出ず、
寝る前の咳、痰も鎮まってきました。
そこで週2回の頻度で調整をしていく事にしたのです。
5回目の調整にみえた時は、ゴルフの練習や洗濯をしたものの、
少し腰の右側の痛みが気になる程度になってきました。
深くしゃがめるようにもなりました。
そしてまたゴルフに行きました。
その後7回目の調整にみえた時にまた嬉しい知らせを聞きました。
ゴルフをやっても腰は何ともなかったそうです!
(良かったですね!)
8回目の調整にみえた時には、腰が全く気にならなくなりました。
寝る時の咳、痰も1/4位に減ったそうです。
この咳や痰がどこまで鎮まるか、更に週2回の調整を続けていく事にしました。
徐々に咳や痰も減っていき、
12回目の調整にみえた時には、5分位で鎮まるようになりました。
これを機に調整の間隔を1週間に延ばすことにしました。
週1回の調整を続けると、
咳や痰の改善も下げ止まり感が出てきました。
これを機に調整の間隔を2週間に伸ばす事にしました。
(いよいよメンテナンスへの移行です)
2週間毎の調整をすると、まだ少し咳や痰に改善傾向がみられました。
結局2週間毎に3回の調整を続け、下げ止まり感が出てきました。
今度は3週間、調整の間隔を空ける事にしました。
3週後、21回目の調整にみえた時も、咳や痰が増えた感じはありません。
ここで再度写真を撮影し、初回と比較してみました。



初回 施術前 初回 施術後 21回施術後
(上半身の反りが取れ真っ直ぐになりましたね)



初回 施術前 初回 施術後 21回施術後
(姿勢に顕著な違いは見られませんね)



初回 施術前 初回 施術後 21回施術後
(左手が短く、左膝が曲がりにくかったのが、
手の長さが同じになり、膝の曲がる角度も同じになりました。)
元々体のゆがみが大したことなかったので、顕著な違いはみられませんでした。
今度は4週空ける事にしました。
4週後、22回目の調整にみえた時も、咳や痰が増えた感じもありません。
めでたく4週間、つまり月1回のメンテナンスへ移行する事ができました。
(おめでとうございます)
少々時間は掛かかりましたが、寝る時の咳や痰まで改善して良かったですね。
以前は薬で咳や痰を抑えていました。
今は薬は飲んでいません。
手足のバランスを整えて、咳や痰が出にくい体に変わったのです。
得られる結果は同じでも体の状態は全く違います。
健康な体に変わったのです。
もし体に気になるところがありましたら、手足の左右バランスを整え、
真っ直ぐな体に戻して根本的に解決していきましょう。
しんそう池袋西口にお気軽にご相談ください。
【このかたの関連記事】
この記事の前のお話です
⇒ ぎっくり腰ですが、寝る時に咳もでます。(1)
⇒ 喜びの声(口コミ)36 〔軽いぎっくり腰、身体のゆがみ〕
< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
こちらから >
< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >

< 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
< ぜひ感想を こちら へお寄せください。 >
< ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・ >
< しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
< 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。 >
腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します

