fc2ブログ

2015-08

エアコンの排水ホース延長作業

みなさん、こんにちは。
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。

8月なのに涼しい日が続いていますね。
ここ何日かはエアコン無で過ごせています。

8月なのに、信じられません。
8月上旬は記録的猛暑だったのに・・・。

なんかこのまま、
なし崩し的に夏が終わってしまうのは寂しいですね。

もう少し暑くなって秋に移っていってほしいです。

それでは今日もいってみましょう!


エアコンの交換をしたのが約3年前。
ずっと気になっていた事があるんです。
それが、エアコンの排水ホースです。

標準工事の排水ホースだと長さが足りず、
排水がバルコニーの排水の溝に届かないのです。
で、室外機の周囲を水が流れる事になり、かなり汚くなっていたのです。

ここのところ涼しくてエアコンを使っていないという絶好のチャンスのため、
排水ホースの延長作業を決行したのです。



  掃除前(裏)

これは室外機の裏側です。
写真左端に先端が少しだけ見えるのが排水ホースです。
ここから排水がチョロチョロ出て、右端にある排水の溝まで流れる訳です。
いつも濡れているので土ぼこり等の汚れが溜まっています。




  掃除前(表)

こちらは室外機の表側です。
ここにも排水が流れ出て、薄っすらと汚れています。

排水ホースを延長するにも、先ずは掃除ですね!




  掃除後(裏)

という訳で、室外機裏側の汚れた部分を水洗いです。
冷媒の配管や排水ホースもキレイに掃除しました。
3年近くも放っておいたので落ち切れない汚れもあります。
もっと早くやればよかったですね・・・。




  掃除後(表)

続いて、表側も水洗いしました。
ここも落ち切れない汚れがあります。
うーん、後悔・・・。




  ホースとビニルテープ

さあ、気を取り直してメインの排水ホース延長作業です。
くるっと丸まっているのが排水ホースです。
某家電量販店で1m買ってきました(値段は86円/m)。
真ん中の小さいヤツがビニルテープです。
これを接続部分に巻くのです。




  ホース接続不可

ところが、接続する部分の径が同じため、挿し込めません。




  ホース先端カット

買ってきたホースの先端部をカットしました。




  ホース接続後

これで何とかホースが挿し込めました。




  ビニルテープ巻き後

挿し込んだ部分にビニルテープを巻きつけて抜けないようにします。
これで作業完了です。

ハッキリ言ってホースを繋ぐ作業なんて大した事ないです。
時間のほとんどはバルコニーの掃除に費やしています。




  ホース施工後(裏)

これは作業後、2時間くらい経ってバルコニーが乾いた状態です。
乾くと結構キレイですね。
排水ホースが写真右端の排水の溝に届いています。
これで室外機周囲が汚れる事はないですね。




  ホース施工後(表)

表側はあまり変わり映えしないかもしれません。
が、実際にはもう少しキレイになってます。


3年近くも放っておくのはいけなかったですね。
何事もすぐにやる習慣をつけたいものです。


< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
  こちらから >


< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ

喜びの声(口コミ)33 〔体のゆがみ、肩痛、首痛、頭痛〕

・埼玉県 志木市 M.Kさん 43歳 男性 会社員

・お困りの症状 :体のゆがみ、肩痛、首痛、頭痛

  初 前 立位側面   初 後 立位側面   15回 後 立位側面

  初 前 座位側面   初 後 座位側面   15回 後 座位側面
   初回 施術前     初回 施術後      15回施術後
  (立った姿も正座も腰の反りが取れ、真っ直ぐになりました。)

   初回 前 検査    初回 後 検査    15回 後 検査
   初回 施術前      初回 施術後     15回施術後
  (左手が短く、左膝が曲がりにくかったのが、
   手の長さが同じになり、膝の曲がる角度も同じになりました。)


1.今までどのような療法をどの位の期間受けましたか?

『 ・肩、首の痛みが酷い時にマッサージ施術 (3ヶ月) 』


2.それらの療法を受けた結果はいかがでしたか?

『 一時的に痛みや凝りは和らいだものの、
 寝起きに首や頭の痛みを感じたりのくり返しで、
 仕事に集中できなくなることがあった。 』


3.しんそう療方でどのように改善されましたか?

『 調整前に自分自身の姿(写真)を確認し、バランスの悪さを実感。
 そのことでこのままではダメだ!改善しよう!という意欲が湧いた。
 施術開始1ヶ月間は週2回、翌月は週1回、翌々月は2週に1回・・・というように通い、
 徐々に痛みが気にならなくなった。 』


4.同じような症状でお悩みのかたに一言アドバイスをお願いします。

『 痛みや凝りから本当に脱却したいのなら、焦らず、じっくり、
 確実に施術を受けることでしょう。
 1回毎の調整で体のバランスが変化している(元に戻っていく)ことが実感できます。
 そうすると、もっと良くなろう!という意欲が出ます。
 それは日頃の姿勢に気を配ったりする等の自身の意識改善につながります。 』


   ↓ 直筆の喜びの声 ↓
      喜びの声33

【このかたの関連記事】
 ⇒ 首の痛み、肩の痛み、たまに頭痛も・・・(腰反ってますね) (1)
 ⇒ 首の痛み、肩の痛み、たまに頭痛も・・・(腰反ってますね) (2)
 ⇒ その他の口コミはこちらをご覧ください。

< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
  こちらから >


< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ

突然、タイヤの空気が・・・(3)

みなさん、こんにちは。
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。

もう20年位前でしょうか、
レムレムというブランドのクロノグラフの時計を買いました。
セールで結構安く手に入れたものです。

デザイナーがデザインした時計のようで、
文字盤のデザインがカッコ良くて気に入っています。

ところが革ベルトが傷んでヤバいんです。
革ベルトは汗に弱いので金属ベルトに替えようと思うのですが、
なかなか時計に合うベルトが見つかりません。

今のベルトがダメになる前に見つけようと思います。

それでは今日もいってみましょう!


先日、突然、タイヤの空気が・・・(2) という記事を書きました。

走っていたら突然タイヤの空気が抜けてタイヤがダメになったので、
同じミシュランMXに替えようとしたら入手できなくなっていて、
何とかブリジストンのスニーカーというタイヤを見つけたという話しです。

今回はこの続きです。

タイヤが入荷したら連絡が来るかと思っていたら、
なかなか連絡が来ません。
こちらから電話したら、既に入荷しているとの事でした。
(恐らく忘れていたものと思われます)

そこで、タイヤ交換の日時も決めました。
7月某日の金曜日の午後4時です。

何で平日かというと、このお店は日曜日がお休みです。
そして私の治療院は土曜日は予約が多く時間がありません。
月~金曜日で時間の空いているのが、ちょうど金曜日の夕方だったのです。

お仕事サボって申し訳ありません。
何卒、事情をご賢察ください・・・。

という事で、いよいよ決行の日が来ました。
ところが、タイヤ交換も一筋縄にはいきません。
スペアタイヤがないのです。

一旦駐車場に行ってペシャンコになったタイヤを外し、
タイヤショップに持って行って一本だけタイヤを交換します。

そのタイヤを駐車場まで持って行ってクルマに取付け、
今度はクルマを走らせてタイヤショップに行き、
残りのタイヤを交換です。

こんな手順を踏まねばなりません。

先ずは駐車場でタイヤの取り外しです。
クルマが動かないようにタイヤに空き缶を噛ませます。
(ちゃんとした車止めがないので・・・)ジャッキアップしてタイヤを外します。
これはカンタンです。

さあ、タイヤの運搬です。
ジャッキアップしたまま車を離れなければなりません。
『何事もないように・・・』 と祈りながら車を離れました。

ところが、ペシャンコになったタイヤなので転がせません。
仕方なく担いで行きました。
(鉄ホイールなので)アルミだったら軽いんだろうな・・・
なんて思いながら上り坂を運びました。
当日は結構暑かったです・・・。

タイヤショップまでたどり着き、タイヤ交換です。
1本だけなので、あっけないほどスグに終わります。

また交換したタイヤを駐車場まで運びます。
今度は転がしていけるので行きよりラクです。
しかも下り坂。

幸いクルマは何事もなく佇んでいました。
元通りにタイヤを装着完了です。

もう車を運転していけるので超ラクです。
タイヤショップの作業場へ入庫です。

  タイヤ外した車

手際よくクルマからタイヤが取り外され、
ホイールからもタイヤが外されます。

ホイールのリム部を掃除して新しいタイヤをはめ込んでいきます。
そしたら空気を入れてホールバランスを取ります。
機械でやるので結構早いです。

  ダメなタイヤ

空気の抜けたタイヤを見るとサイドウォールがズタズタですね。
ホントよく駐車場まで走ってくれました。
ショップの方がチェックしましたが、サイドウォールが傷んでいるので、
空気が抜けた原因はわかりませんでした。

交換の間にショップの方と話したのですが、
今の日本のミシュランは方針が変わったのか、
あまり対応が良くないとの事です。

クラシック用のタイヤにしても日本のミシュランが扱っているのではなく、
九州のタイヤ業者さんが日本で唯一扱っているそうです。
値段も現地では一本1万円位だそうですが、
航空便で運ぶため日本の値段が高くなってしまうそうです。

なので、もしかしたら現地ではMXが入手できるのかもしれません。
MXが日本で入手できないので、
代わりにブリジストンが適合するタイヤを販売してくれているのかもしれません。

  新タイヤ付車

そんな会話をしていたら、タイヤ交換も終了してしまいました。

空気が抜けにくいようにタイヤの空気圧を0..22MPa(2.2kgf/cm2)にしてくれました。
(今までは0..2MPa(2kgf/cm2))
空気圧が高いと乗り心地が硬くなる事が懸念されますが、
日本のタイヤはトレッド面(道路と接する面)とサイドウォール(横の面)両方軟らかく作っていので、
相殺されて硬い感じはしないだろうとの事です。

これに対して欧米のタイヤはトレッド面が硬く、
代わりにサイドウォールを軟らかくして乗り心地を良くするそうです。
というのも、欧米は道路の舗装状態があまり良くないので、
トレッド面を硬くしないとすぐにすり減ってしまうそうです。

日本は世界一道路の舗装状態が良いようです。
(サスガですね)

さあ、いよいよクルマに乗り込み帰還です。
駐車場にトンボ返りしました。

  新タイヤトレッドパターン

新しいタイヤのトレッドパターンです。
排水の役割を持つストレートな溝と四角いブロックの組み合わせ。
今風ですね。


  新タイヤ付車全体

タイヤ交換したクルマ全体の写真です。
タイヤが新しいとクルマ全体が引き締まりますね。

今度は治療院にトンボ返りです。

いろいろありましたが無事にタイヤ交換も終了して、ホッとひと安心です。

【関連記事】
⇒ 突然、タイヤの空気が・・・(1)
⇒ 突然、タイヤの空気が・・・(2)

< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
  こちらから >


< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ

突然、タイヤの空気が・・・(2)

みなさん、こんにちは。
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。

ブライトリングが無事に電池交換から帰ってきました。

というのも・・・。
私の時計は約20年前のモデルです。
電池交換へ出す際、このくらい経っていると内部を点検した時に、
オーバーホールの必要性がある事を聞かされていたのです。

今回は電池交換だけで済み、ホッとしているところです。

多分10年以上前の事になりますが、
電池交換して約1ヶ月後に時計が止まり、
オーバーホールをしたことがあるのです。
その時はクレーム扱いで無償でしてくれました。

これが良かったのでしょうか。

でも、いつか必ずオーバーホールが来るわけです。
心の準備だけはしておきましょうか・・・。

それでは今日もいってみましょう!


先日、突然、タイヤの空気が・・・(1) という記事を書きました。

走っていたら突然タイヤの空気が抜け、
ペシャンコになったタイヤで何とか車庫まで戻ってきた話です。

今回はこの続きです。

翌日、早速昼休みに以前タイヤ交換をしたタイヤショップへ直接行きました。

電話番号がわからなかったのと、
お店の名前がイマイチうろ覚えだったのと、
お店の場所が徒歩通勤の途中にあったからです。
(自宅も車庫も治療院もすべて徒歩圏内だとこういう時ホント助かります)

お店の方にクルマが古いアルファロメオである事と、
タイヤが、ミシュランMX(155 R15 82S) である事を伝え、
お互いに名刺交換をして帰ってきました。

2日後、FAXが来ました。
お、タイヤの見積もりです。

ところが金額を見てビックリです。
目が飛び出るとはこういう事か! というのがよくわかりました。

4本のタイヤ代と交換工賃等を含めて、
ナント17万円の見積金額だったのです!
一本当たり約3万8000円

以前、MXに交換した時は一本当たり約1万円、
四本で4万円位だったハズなのに・・・。

しかも、 『XAS FF』 というミシュランの知らないタイヤの型番です。
サイトで調べるとクラシックカー用のタイヤである事が判明しました。
ミシュランはクラシックカーに合うタイヤを今でも生産してくれているのです。
これはこれで有り難い事なのです。

更にサイトを調べても、MXという型番は載っていません。
とうとう廃番?

このミシュランMX(155 R15 82S)というタイヤは、
昔のフォルクスワーゲン・ゴルフが履いていたタイヤサイズなのです。
ご存知の通りゴルフは世界中で売られ、
タイヤの需要も多いので継続して生産されていたのです。

それが私のアルファにもピッタリ。
しかもフツーのタイヤなので一本1万円位というリーズナブルな値段。
なので、クルマの面倒を見てくれているお店のオススメだったのです。

でも年代的に廃番になってもおかしくありません。

嗚呼、あきらめようか・・・。
でもタイヤ交換に17万円は高過ぎです。

冷静に考えて、
タイヤショップに電話する前に、
クルマの面倒を見てもらっているお店に電話してみました。

そしたら、やはりMXが入手できなくなっていたのです!
それで、みんな困っているそうです・・・。
高価なクラシックカー(ポルシェやフェラーリ等)ならまだしも、
アルファロメオあたりでタイヤ代が17万円というのは高過ぎなのです。

結論としては、国産のタイヤにするしかない、という事です。
実際に国産タイヤで走っている方もいる事を聞きました。
但し、155というタイヤの幅は望んでも無理なので、165にサイズアップして探すしかないそうです。

余談で、安くても韓国製のタイヤはやめた方がいいとアドバイスを受けました。
グリップが弱いようです。

幅165、15インチ、扁平率80%で国産タイヤを探す事にして電話を切りました。

それから、時間を見つけて国産タイヤのサイトを探しまくりました。
唯一あったのがブリジストンです。
(他のメーカーは全滅、因みにピレリもダメでした・・・)

165/80R15という求めていたサイズがありました!
Sneaker(スニーカー)という名の最もベーシックなというか、
底辺のタイヤです。
何か、ニヤけてしまう名前ですが・・・。
もう、あっただけで有り難いです。

タイヤショップに見積もりの件で電話をすると・・・。

やはりMXが入手できないので、
代わりにクラシックカー用のタイヤを選んでくれたのです。
(かなり高くつくので気になっていたようです)

そこでプリジストンで見つけたタイヤの事を告げると、
『ああ、それならすぐ入りますよ!』 という元気な返答。
値段も一本当たり約1万円、四本で工賃など含めて5万円弱
十分納得。
2日で入荷するそうです。

即座に注文して、取りつけの日程は後日調整、
入荷したら連絡を頂けることになりました。

いやいや一時はどうなる事かと思いましたが、これでひと安心です。

タイヤ交換につづく・・・。

【関連記事】
⇒ 突然、タイヤの空気が・・・(1)
⇒ 突然、タイヤの空気が・・・(3)

< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
  こちらから >


< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ

突然、タイヤの空気が・・・(1)

みなさん、こんにちは。
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。

東京は記録的な猛暑も去り、普通の暑さに戻りましたね。
先週土曜日は立秋でしたが、妙に納得してしまいました。
とはいってもまだ真夏日があるんですけど・・・。

それだけ猛暑の時は異常に暑かった訳です。
あとはラクに夏が過ごせそうです。

でも油断せず、夏バテ、熱中症には注意しましょうね。

それでは今日もいってみましょう!


それは6月最後の日曜日でした。
(もう、かなり前の事ですね・・・)
結構暑かったと思います。

愛車のジュリアスプリントGTで走っておりますと、
何やらカタカタカタ・・・という音が・・・。

アレッ!

何だかわからず、しばらく走っていると、
クルマの左前が下がってきました。

あっ、タイヤか!

減速して路肩に車を止めました。
タイヤを見ると、見事にペシャンコ。

『嗚呼・・・』

多分、徐々に空気が抜けてカタカタ音が出だしたんですね。
更に抜けてクルマの左前が下がっていった・・・。
こんな具合でしょう。

どうしようかと考え、保険の無料ロードサービスを利用しようと思い、
スマホに手を伸ばしました。

以前利用した事があるのですが、
ロードサービスのクルマが来るまで30分から1時間くらいは掛かります。

でもココは駐車場から数キロの所。
徐行して走れば走れそうな気がします。
待っている間に帰れるのでは・・・と考えた訳です。

試しにハザードを点けながらゆっくり走り出してみると・・・。
走れるじゃないですか。
イケる!と思いました。

日曜日で交通量も少なく、
他のクルマからクラクションやパッシングを浴びる事もなかったのは幸いです。

でも、だんだんとタイヤが悲鳴を上げます。
タイヤがホイールから外れたらギブアップしよう、
でも何とか駐車場までたどり着いて欲しい、
との思いで走り続けました。

大きい交差点の右折も切り抜け、
何とか駐車場までたどり着きました。

しかし、車庫入れという難関があったのです。
これが一番キツかったです。

車庫入れではタイヤの切れ角大きくなります。
ペシャンコのタイヤではもの凄い抵抗になるのです。
何回となくエンストし、やっと車庫に収めました。

クルマを降りてタイヤを見ると、サイドウォールがズタズタです。
よくぞ此処までたどり着いてくれた・・・。
こんな思いで、とりあえず車庫を後にしました。

  空気の抜けタイヤ

この日は日曜日で、以前タイヤを交換したお店がお休みです。
スペアタイヤも無く、もう出来る事はありません。
明日タイヤ屋さんに電話です。

つづく・・・。

【関連記事】
⇒ 突然、タイヤの空気が・・・(2)
⇒ 突然、タイヤの空気が・・・(3)

< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
  こちらから >


< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ

8月です!写真を替えました (2015)

池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。

毎日暑いですねー。
東京は猛暑日が7日連続という、またまた新記更新ですね。
しかも夜になっても温度は高いし、湿気ムンムン・・・。

私はといえば、食欲モリモリ。
暑いですが、フツーに過ごしています。

暑さに弱いみなさん、もう少しの辛抱です。
週末は少しだけ最高気温も下がるようです。
お体に気をつけてお過ごしくださいね。

さて8月になっていたのはわかっていたんです・・・。
やっと写真を交換しました。

先ずは玄関の写真です。

  玄関('15.8月)

これは爽やかな感じの写真ですね。
真っ青な空と白い船と白い屋根のコントラストが鮮やかです。
少しだけギリシャをイメージさせます。
蒸し暑い夏の日とは全然違いますね・・・。

とはいってもここも日本でしょう。
葉山アリーナあたりでしょうか。

コルベットのオープンカーで颯爽と登場して、
サンセットクルーズなんていいですね。
キンキンに冷えたシャンパンで乾杯したら最高でしょうね。

こういう華のある場面には華美な古いアメ車は似合いますね。



次は待合室の写真です。

  待合室('15.8月)

こちらは日本らしい真夏の風景ですね。
どこかの地方の町でしょうか。
オート三輪が懐かしいですね。
という事は、昭和30年代でしょうか。

まだあまり娯楽がなかった時代、
お芝居見物は絶好の娯楽でしょうね。
みんな楽しみにしている雰囲気が伝わってきます。

なんか、のどかでいいですね。

今月はこの二枚です。
お越しの際はお楽しみに。

< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
  こちらから >


< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ

«  | HOME |  »

しんそう療方®

しんそうロゴ(R付)
心と身体はひとつ
心と身体の不調は身体の形に
現れる
不調が呈する症状は見えない、
解らない、捉えどころがない
ならば、目に見える身体の形を
直そう
それが 「 しんそう療方® 」

身(体) と心はひとつとの考え
から 「 しん 」 という造語を作り、
それらの相 ( 様相,状態 ) を
正しい相に直すことから、
「 しんそう 」 と名付けられました。

<池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページはこちらから >

<整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから>

院長のプロフィール

深澤 健一

Author:深澤 健一
大学卒業後、設備機器メーカーに就職。本当にやりたい仕事を求め、治療師の道を選ぶ。本物の技術を学ぶべく2002年から、「しんそう」の研修会に参加。各地での「しんそう」無料体験会に参加し、研修会の運営にも携わり実績を重ね、現在に至る。

池袋で生まれ育ち、しんそうと
アルファ・ロメオをこよなく愛する
池袋っ子です。
かに座,O型です。

ブログ村 (治療・治療師)

FC2ブログランキング
参加中!

健康ブログランキング
参加中!
にほんブログ村 健康ブログへ

目次

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

しんそうのリンク

しんそうの本部や他の先生方の    ホームページです

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: