fc2ブログ

2013-02

ランニング中の痛みはガマンしないで

みなさん、こんにちは。
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。

ブログを書く時は大体コーヒーを飲みながら書くのですが、
やっぱり少しお茶うけが欲しくなりますよね。

そこで近くの100円ローソンでいろいろなお菓子を買っては常備しています。
今回はチーズクリームをサンドしたクラッカーを買ってみたのですが、
食べだしたら止まりません。
クラッカーのしょっぱさとチーズのクリーミーさが絶妙で後を引きます。

これはヤバすぎるので次回からは手を出さないようにします。
私にはロングセラーのココナッツサブレがいいようです。

それでは今日もいってみましょう!


2月24日は東京マラソンでしたね。
今年も大盛況のうちに終了しましたね。

ホント、世は空前のランニングブームですね。
あちこちで走っているかたを見かけます。

でも、意外と痛みを抱えつつ走っているかたも多いようです。
膝の痛み、足首の痛み、足裏の痛み‥など。

先日もランニングを20年間やっていて、
フルマラソンまで完走できるようになったのに、
膝や股関節の痛みで走れなくなったかたがみえました。

最後はハーフマラソンも半分しか走れず棄権。
その後は走れなくなったようです。

ところが今度は体力低下を懸念し、
家で腕立て伏せなどの筋トレをやっていたそうです。
そしたら両肘の痛みが出てきました・・・。

今は股関節や膝の筋肉がねじ切れる感じだそうです。
足全体の軽いしびれもあります。
歩くのも辛く、10~15分で息切れしてしまいます。
正に破綻寸前の状況ですね。
(フルマラソンも完走できるまでになったのに・・・)

よくもまあ、ここまで体を追い込んだものです。
ランニングに限らずスポーツをされているかたは、
やりたいがために痛みをガマンして限界までやってしまうんですね。
それで体を余計に傷めてしまうというのがあります。
(気持ちは十分わかります)

かつて、テニスで肩を痛めたかたが、
テニスラケットを振るのが辛いので卓球をやっており、
ついには卓球のラケットを振るのも辛くなってみえた事もあります。

話しを戻して、今回みえたかたの問題点は二つあると考えます。

一つ目は自己流のため正しいランニングフォームが身についていなかった。
二つ目は体のゆがみにより足が動かしにくくなり、足にに過大な負担が掛かった。

このかたには体を調整してゆがみを直したら、
正しいランニングフォームを習って再度走り始めるようアドバイスいたしました。
(折角良くなってもランニングフォームが悪いとまた足を痛めるからです)

このかたはまだ1回しか調整していませんが、
帰る時には体が軽くなり、「鎧を脱いだようです・・・」と仰っていました。
早く良くなってまたランニングを楽しんでいただきたいものです。

ランナーの方々、どこか痛い所があったら我慢しないでくださいね。
勇気を持って一時ランニングを休み、体の痛みを解消してください。
その方が体のダメージも少ないので休む時間も少なくてすみます。

もし、正しいランニングフォームで走っているのに痛みがあったら、
体のゆがみが原因かもしれません。

しんそう池袋西口にお気軽にご相談ください。

【関連記事】
⇒ ランニング(マラソン)、ゆがみにくい走り方

< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
  こちらから >


< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ

スマホの使用はほどほどに・・・

みなさん、こんにちは。
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。

今日はチョー寒いですね。
朝、掃除をしていて、絞った雑巾を外に置きっぱなしにしていたら、
少し硬くなっていました。凍り始めていたんですね・・・。

お昼に外を歩いていると、道路に撒いた水が凍っていましたし・・・。

早く春になって欲しいですね。

それでは今日もいってみましょう!


銀行に行ったらATMの前には長蛇の列。
「混んでるぅー」と思っていたら、
行列にスマホで何やらやっているスマホ男子がひとり。

お昼ご飯を食べに入ったお店では、
これまたスマホで何やらやっているスマホおじさんがひとり。

この二人に共通しているのは、スマホを見るために下を向いている事です。
スマホを体にくっ付けるようにして操作しているので、
ガクッと極端に頭を前に傾けています。
見ているだけで苦しそうな姿勢です。

このような姿勢を長い間続けていて首のこりや痛み、肩こり、疲れ目などを訴える
『スマホ症候群』 なるものも増えているようです。

私はいまだにフィーチャーフォン(要するにガラケーですね)のままであり、
ケータイ料金も月に1500円程しか掛かっていません。
なので、何であんなに常時スマホをいじっているのか良くわからないのですが・・・。

まあ、そんな事はどうでもイイ事でしょう。

あれだけ頭を前に傾けていると、首に掛かる負担は相当なものです。
頭の重さは5~6㎏程といわれています。
2リットル入りのペットボトル3本位の重さです。
かなりの重さですね。
首のこりや痛み、肩こりになる訳です。

スマホを使う時は、なるべく首を極端に前に曲げないよう、
スマホを少し体から離すと良いと思います。
それだけでも少しは首の負担が減らせます。
極端に頭を前に傾けるかたは元々姿勢が悪かったものと思われます。
あと、スマホを見る時間も短くするのは言うまでもないでしょう。

それでも首の痛みやこり、肩こりなどが気になるようでしたら、
姿勢を真っ直ぐに直しましょう。
頭が真っ直ぐ立った姿勢に直せば、首や肩もスッキリしますよ。

しんそう池袋西口にお気軽にご相談ください。

< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
  こちらから >


< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ

体操で左股関節が痛い

みなさん、こんにちは。
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。

昨日、履いた靴のメンテナンスをしていると、踵のゴムが減っているのを発見しました。
これ以上放っておくと踵の硬い部分も減ってしまい、修理代が嵩みます。
近いうちに修理に出さないといけません。

でも、もうチョット大丈夫かな・・・なんて思っちゃうんですよね。
いけません、いけません。
早めに修理に出しさないと・・・。
と、ブログに書けば早く出すんじゃなかろうかと思って書いています・・・。

それでは今日もいってみましょう!


つい先日ストレッチで右股関節が痛い という記事を書きました。

書いたからなのか?また別のメンテナンスのかたが、
体操すると左の股関節が痛いと言い出しました。
(何故か続く時は続くものですね)

このかたは左の股関節と膝の痛みが良くなったかたで、
月1回のメンテナンスを怠っていないかたです。
良好な状態を保っていたのです。
そして週1回の体操教室に通っているのです。

どのような体操かというと・・・。
床に腰を下ろし、足の裏を合わせて体に引き寄せます。
両手でつま先部分を持って、上体を前傾させる。
という体操です。
(これも良くある体操ですね)

実際にやっていただくと・・・。
背中を丸め、手で上体を引き寄せるように前傾させています。
このやり方だと、腕やお腹、股関節回りの筋肉に力が入ってしまいます。
これが原因で左の股関節に無理が掛かった模様です。

私は、手で上体を引き寄せるのではなく、
骨盤から前に倒していくようにアドバイスさせていただきました。

そうしたら 「あ、痛くない・・・」 とチョット不思議そうに笑顔で仰いました。
体操教室ではこのようなアドバイスは無かったようです・・・。
もしかしたら、これが股関節を痛めた原因の一つかもしれません。

健康のためにやっている体操も、
ほんの少しやり方を間違えるだけで逆に体を痛めてしまいます。
気を付けてくださいね。

もし健康のために始めた体操で腰や膝、股関節などが痛くなったら、
ゆがみも原因のひとつかもしれません。

しんそう池袋西口にお気軽にご相談ください。

【関連記事】
⇒ ストレッチで右股関節が痛い

< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
  こちらから >


< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ

ストレッチで右股関節が痛い

みなさん、こんにちは。
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。

今日は雨かも・・・との予報通り雨が降り始めましたが、
途中から雪になったようですね。
強い風に流され、横向きに細かい雪が降っていました。

今ではそれもほとんど止んでいますが・・・。
今年はホント、雪が多いですね。
それだけ寒いという事でしょうか。

それでは今日もいってみましょう!


2週間毎にメンテナンスに通ってくるかたがいます。
このかたは股関節の左右差を調べると、いつも左が硬く出ます。

ところが、前回初めて右の股関節が硬く出ました。
私は「!」と思い、何かいつもと違う事をしなかったかどうか確認しましたが、
何もしていないとの事でした。

そして、今回みえた時は右の股関節の痛みを訴えています。
やはり右の股関節が硬く出ます。

「私は何かあるな!」と思い、そして閃きました。
このかたはストレッチをやっているのです。
以前も無理に曲げようとして肩が痛くなったのでした・・・。

そこで実際にストレッチをやっていただきました。
床に腰を下ろし、開脚して、上体を前に倒していきます・・・。
(よくやるストレッチですよね)

ところがその姿を見ると、
骨盤が立ったままで、上体だけ一生懸命前に曲げようとしています。
体が硬く、骨盤から前に倒せないので、力んで上体だけ一生懸命曲げようとするのです。
これが右の股関節に負担を掛けたのでしょう。

私は骨盤から前に倒すようにアドバイスさせていただきました。
とは言っても最初は硬くて骨盤が前に倒せません・・・。
骨盤を前に倒す意識を持って床に手をつき、体に力を入れずにリラックスして
深呼吸するようにしていただきました。

このようにストレッチをやっていただく事にしました。
私がお手本を見せると、「確かに、先生のと僕のとでは違う気がする・・・」と仰っていました。

ストレッチは筋肉を伸ばすものですが、力んでいては筋肉が縮んでしまいます。
これでは筋肉は伸びませんよね。
目的と実際にやっている事が矛盾してしまうのです。

無理に曲げたり、伸ばしたりしないようにしましょう。

いやいや、正しいやり方をしているのにちっとも筋肉が伸びないぞ!
というかたは、もしかしたら体のゆがみが原因かもしれません。

しんそう池袋西口にお気軽にご相談ください。

【関連記事】
⇒ 無理なストレッチで左肩が痛い

< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
  こちらから >


< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ

体はだんだん劣化します。

みなさん、こんにちは。
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。

毎日寒いですねー。
今が寒さのピーク、それに伴い電気代もピークです。
その気になる電気代、去年よりは1000円安く済んでます。

そう、去年の12月にエアコンを交換したんです。
特に省エネモデルではないのですが、10年以上前のモノと比べたら省エネです。

さらに施術室の窓に断熱カーテンライナーを取付けた事も効いていますね。
窓からの冷えが格段に減りました。
暖房効率アップです。

ダブル効果で省エネになっているんですね。
それで月1000円とは・・・、結構違うもんですねー。

それでは今日もいってみましょう!


昨日、約2か月ぶりにメンテナンスのかたがみえました。
今まで月1回のメンテナンスを欠かした事がなかったかたです。
会社の仕事に加えてPTA関係の事でもかなり忙しく、バタバタとしていたようです。

じゃあ調整していきましょう! という事で、正座をしていただいたのですが、
どうも様子が変なのです。

ゆっくりと正座をするのです。
(今まではこのような事はありませんでした)

私が、「どこか調子悪いんですか?」と聞いても、
「イヤー、特に・・・」という答え。
久しぶりに正座するからのようです・・・。

手をバンザイしても、手の動きが重く、伸びも良くありません。
PTA関係の仕事で原稿を相当書いたそうです。

原因はそれですね。
書き物といっても今はパソコンです。
やや前かがみの姿勢で長時間パソコンで仕事をしていると、
背中側の筋肉が硬くなってしまいます。
それで手の動きが悪くなってしまったんですね。

調整を始めると、だんだんと手の動きが軽くなってきました。
調整後には手も良く伸びるようになりました。
ご本人も実感され、ご自分で何回もバンザイをしていました。

「やっぱり、体ってだんだん劣化するんですね・・・。
 少しずつだからわからないんですね・・・。」


その通りです。

毎日気が付かないうちに少しずつ動きが悪くなった体が、
しんそうで調整することにより一気にポン!と元に戻るんです。
(音は出ません、念のため・・・)
そこで違いがわかるんです。

このかたはPTAの仕事も落ち着いたとかで、
ちゃんと1か月後のご予約を入れてお帰りになりました。


日々のお仕事で体の劣化が気になるかたはいらっしゃいませんか?
しんそうで体を真っ直ぐな状態にリセットしましょう。

しんそう池袋西口にお気軽にご相談ください。

< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
  こちらから >


< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ

踵に体重が乗っていますか?

みなさん、こんにちは。
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。

三連休の最終日、ガソリンスタンドから出るとアルファロメオ・ミトがいました。
後ろについて走り出し、気が付くと後方には147が!
しばらくミト、ジュリアスプリント、147のランデブー走行をして信号で止まると、
155まで来るじゃないですか!!

その後すぐに別々の方向に分かれてしまったのですが、
めちゃめちゃアルファロメオ濃度の濃いひと時を過ごしました。
こんな事で気分が盛り上がっちゃうんですよね。
幸せ者です・・・。


それでは今日もいってみましょう!


職業柄、私はいろいろな体の形を見ているのですが、立った姿を真横から見ると、
少し前に傾いて立っているかたが結構います。
立ち仕事をしているかたに多いですね。

飲食業でキッチンで調理をするとか、薬剤師さんとか、歯医者さんとか・・・。
このようなかたは、前かがみで仕事をしている事が多いですよね。

毎日このような姿勢をしていると、体が前に傾いた姿勢を覚えてしまうんです。
必然的に体重はつま先側に掛かってきます。
すると体が前に傾かないように、背中側の筋肉に負担が掛かり、
腰痛を起こしやすくなります。

なので、しんそうで体を調整すると、「踵に体重が乗ってる!」 と言うかたもいます。
人間の体は踵に体重の2/3が、つま先に1/3が掛かるようになっています。
この時が一番ラクに体を支える事が出来るんです。

先日も腰が痛くなるとみえる医者さんがいるのですが、体が前に傾いていました。
やはり調整後は踵に体重が乗っていると仰っていました。

立ち仕事をしているかたで、踵に体重が乗っていない感じがしたら要注意です。
腰痛になってしまうかもしれません。

体を真っ直ぐに調整して踵に体重が乗るようにしましょうね。
しんそう池袋西口にお気軽にご相談ください。

< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
  こちらから >


< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ

改善例33(腰や背中のだるさ、重さ)

みなさん、こんにちは。
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。

ホームページの「改善例」に、

改善例33(腰や背中のだるさ、重さ)

を追加しました。

ジムでトレーニングをしている時に腰がピキッ!となり、骨のゆがみが原因では?と思い、みえたかたです。
今では腰もピキッとならず、月1回のメンテナンスで快調にトレーニングを続けています。

< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
  こちらから >


< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ

喜びの声(口コミ)23 〔腰や背中のだるさ、重さ〕

・東京都 渋谷区 N.Sさん 42歳 男性 会社員

・お困りの症状 :腰や背中のだるさ、重さ


  立位正面(前)   立位正面(後)
   初回 施術前     初回 施術後
  (左に傾いた上体が真っ直ぐになりました。)


  立位側面(前)   立位側面(後)
   初回 施術前     初回 施術後
  (前傾していた体が真っ直ぐになりました。)


  検査(前)     検査(後)
   初回 施術前      初回 施術後
  (上がっていた右肘が床に近づきました。)


1.今までどのような療法をどの位の期間受けましたか?



2.それらの療法を受けた結果はいかがでしたか?



3.しんそう療方でどのように改善されましたか?

『 (年齢的に)体のメンテが必要と感じていたが
  特段の不具合があったわけではないので、
  荒療治は望んでいなかった。
  対処療法ではなく歪みを直す点に共感。
  1年通って確かにバランスが取れてきたと感じる。 』


4.同じような症状でお悩みのかたに一言アドバイスをお願いします。

『 手遅れになる前に微調整する事の重要性、
  中高年なら実感されているはず。
  重篤な自覚症状が出る前のケアをお考えの方にお薦め。 』


↓ 直筆の喜びの声 ↓
   喜びの声23


【このかたの関連記事】
 ⇒ デッドリフトで腰がピキッ!となります。
 ⇒ デッドリフトで腰がピキッ!となります。(2)
 ⇒ その他の口コミはこちらをご覧ください。

< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
  こちらから >


< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ

2月です!写真を替えました (2013)

みなさん、こんにちは。
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。

年が明けたと思ったら、あっという間に1月が終わり、2月に入ってしまいましたね。

そして昨日は節分。
最近は節分と言えば恵方巻きです。

いつもはお昼に恵方巻きを食べていたのですが、昨日は日曜のため仕事も休み。
食べ損ねてしまいました・・・。
節分は平日に限りますね・・・!?

月替わりにともない写真も交換しました。

先ずは玄関の写真です。

   '13.2月玄関

これはフォルクスワーゲン・タイプⅡに目がいきますね。
赤いボディカラーがキュートです。
何となく愛嬌のある顔です。

このクルマ、移動販売とかでよく使われていますよね。
このクルマを使っているだけででお洒落で良いお店オーラが出ちゃいます。

もう随分前からですが、軽自動車のワンボックスカーを
タイプⅡもどきに改造しているのを見かけますね。
カラーリングもそっくりに真似ています。

アレはビミョーな感じですね・・・。
まあ、そのくらい愛されているクルマなんですね、タイプⅡは
偉大なクルマです。


次は待合室の写真です。

   '13.2月待合室

この写真の主役はグリーンのMG-Bですね。
後ろで微笑むように見守っている赤いカニ目がいいですね。

最近ドライブをしていてもMG-Bを見かけないのですが、
どうしちゃったんでしょうか。

でも我がしんそう池袋西口の近所では、たま~に見かけます。
オールド・イングリッシュ・ホワイト(黄色っぽい白色の事です)で幌がエンジ色。
適度にヤレて、いい味を醸し出しているんです。
英国車独特の野太い排気音を振りまいて走っています。

こういう光景を目にすると、旧車ファンの私はグッときてしまいます。

今月はこの2枚です。

お越しの際はお楽しみに・・・。

< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
  こちらから >


< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ

«  | HOME |  »

しんそう療方®

しんそうロゴ(R付)
心と身体はひとつ
心と身体の不調は身体の形に
現れる
不調が呈する症状は見えない、
解らない、捉えどころがない
ならば、目に見える身体の形を
直そう
それが 「 しんそう療方® 」

身(体) と心はひとつとの考え
から 「 しん 」 という造語を作り、
それらの相 ( 様相,状態 ) を
正しい相に直すことから、
「 しんそう 」 と名付けられました。

<池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページはこちらから >

<整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから>

院長のプロフィール

深澤 健一

Author:深澤 健一
大学卒業後、設備機器メーカーに就職。本当にやりたい仕事を求め、治療師の道を選ぶ。本物の技術を学ぶべく2002年から、「しんそう」の研修会に参加。各地での「しんそう」無料体験会に参加し、研修会の運営にも携わり実績を重ね、現在に至る。

池袋で生まれ育ち、しんそうと
アルファ・ロメオをこよなく愛する
池袋っ子です。
かに座,O型です。

ブログ村 (治療・治療師)

FC2ブログランキング
参加中!

健康ブログランキング
参加中!
にほんブログ村 健康ブログへ

目次

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

しんそうのリンク

しんそうの本部や他の先生方の    ホームページです

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: