高負荷のトレーニング時にも腰痛が出ません。
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。
最近、土曜日までは天気がいいのですが、
日曜日の天気がイマイチ良くありません。
今度の日曜日も曇り一時雨みたいです。
早くこの流れが変わって欲しいと説に願います。
それでは今日もいってみましょう!
以前、高負荷のトレーニング時に腰痛が出ます。という記事を書きました。
その後、週二回の頻度で調整を続けながら、トレーニングの負荷を増やしていく事にしました。


初回 施術前 初回 施術後
(左に傾いた上体が真っ直ぐになりました)


初回 施術前 初回 施術後
(左に傾いた上体が真っ直ぐになりました)


初回 施術前 初回 施術後
(左手が短く、 (左右の手の長さ、
左膝が曲がりにくい) 膝の曲がる角度が同じ)
先ず60%の負荷を掛けたところ、
ベンチプレスでは腰に痛みはないものの、スクワットとデッドリフトで腰に痛みが出ました。
そこで50%の負荷で様子をみました。
8回目の調整にみえた際、60%の負荷でデッドリフトをやったところ、後で少し腰に痛みが出たそうです。
でも、調整後は腰が楽になったと仰っていました。
更に負荷を増し、85%の負荷でトレーニングをしてみました。
スクワットは問題なくできました。
デッドリフトは少し腰に痛みが出たようです。
やはりデッドリフトは腰への負担が大きいですね。
85%の負荷でデッドリフトが出来るようになったら、週1回の調整にすることにしました。
10回目の調整にみえた時、嬉しい報告を受けました。
85%の負荷でデッドリフトをやっても大丈夫だったそうです。
そこで週1回の調整に頻度を落とすことにしました。
またデッドリフトで腰に痛みが出たりしましたが、
12回目の調整にみえた時は80%の負荷でもデッドリフトは大丈夫になりました。
その後忙しくて2週間ほど調整の間隔が空いて、私も少々心配だったのですが、
もう腰は何ともないそうです。
今までと同じ負荷で全開でトレーニングをやっているそうです!
(いや~、良かったですね)
そして今度、大会に初出場することが決まったそうです。
ベンチプレス、スクワット、デッドリフトの合計で400kgは挙げたい!
と抱負を語ってくれました。
今度は2週間空けて、大会前に調整にみえます。
私は2週間毎のメンテナンスをお勧めしておきました。
大会では是非400kg挙げていただきたいものです。
このかたは腰に痛みが出て比較的早く調整をお受けになり、
トレーニングも体の状態に合わせて加減したのが順調に回復していった要因だと思います。
ウエイトトレーニングをしていて腰痛や腰の違和感を感じていませんか?
早く調整すると、早く回復します。
その方が結局トレーニングの効果も上がります。
当院にお気軽にご相談ください。
【この患者さんの関連記事】
この記事の前のお話です
⇒ 高負荷のトレーニング時に腰痛が出ます。
この患者さんの喜びの声です
⇒ 喜びの声(口コミ)18 〔骨盤と仙骨のずれによる腰痛〕
< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
こちらから >
< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >

< 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
< ぜひ感想を こちら へお寄せください。 >
< ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・ >
< しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
< 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。 >
腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します

