fc2ブログ

2010-05

上田桃子選手が右膝痛です

 今日ネットのニュースで、女子プロゴルファーの上田桃子選手が右膝痛のため手術も視野に入れているとの記事を読みました。
 なんでも昨年末から右足首に違和感があったとか。それをかばって練習していたら、今年に入って右膝が痛くなったそうです。

 ゴルフのスイングも一方向の偏った運動になります。それを繰り返して体がゆがみ、右足首の違和感が出たのですね。 それをかばって右膝の負担が増したのでしょう。体のどこか1ヵ所を痛めると、そこをかばい、他の部分も連鎖的に傷んでくるものです。

 プロ選手の練習量はハンパではないですから、皮肉な言い方になってしまいますが、日々体をゆがめていたという事になります。せめて練習後に逆方向のスイングをやっていれば、ゆがみを抑える効果もあったのですが・・・。

 右足首の違和感程度の時に、しんそうで体を左右対称に戻していれば、改善したと思われます。さらに、体の動きも良くなったかも・・・。
 現在の膝の状態は知る由もありませんが、適切な治療で右膝の痛みを完治させ、また元気にプレーしていただきたいものです。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

身と心の痛み

 原因のわからない痛みに苦しんでいる人がいる、と新聞で読みました。

 ある人は歯が痛くて歯科医に行きましたが、虫歯はなかったそうです。いろいろな病院に行ったところ、結局ストレスが原因だったそうです。
 ストレスで脳の回路に異常がおき、些細な刺激も強い痛みに感じたり、痛みを作り出してしまうそうです。

 またある人は子供の頃に腹痛になりました。それ以来強烈な腹痛が年に数回襲ってくるようになり、大人になると痛みは全身に広がっていったそうです。
 子供の頃、弟に両親の愛情が集まり、自分にかまってくれない状況だったようです。それが腹痛になると両親が心配してくれ、自分にかまってくれるようになったのです。
 痛みがあると周りの人が認めてくれると脳が記憶し、それが痛みを長引かせるそうです。

 やはり身と心はひとつなんですね。ストレスや人間関係という心の問題が痛みを誘発している訳です。

 しんそうは、身と心の不調は体の形に現れると考えます。きっとこの方々は痛みのため体の形が悪くなっているハズです。体の形を直せば、痛みを和らげるお手伝いが出来るのではないか、と思いました。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

もう歳かと思って・・・

 腰痛、膝痛、足首の痛みでみえている患者さんがいます。この患者さん、先ずズボンをはくのが楽になってきました。それまではズボンをはく時に股関節が痛かったそうです。それに伴って足首の痛みが消え、次いで膝痛が消え、腰痛も楽になってきました。

 股関節の動きが悪かったのです。それで膝や足首の動きで補おうとして膝や足首が痛くなっていたのです。患者さん本人も股関節が硬いのを何とかしようと、以前ストレッチをやったそうですが、軟らかくならなかったのです。

 ですが、しんそうで調整したらあっけなく股関節が柔らかくなってきて驚いていました。これで体が動きやすくなったので、疲れにくくなりました。

 今迄は動きにくい体を無理して動かしていたので、あちこち痛くなったり、疲れやすかったのですね。悪循環です。それを体の形という原因を断ち切ったので、好循環に変わってきたのです。

 患者さんは 「もう歳かと思ってました・・・」 と笑っていました。いえいえそんな事はありません。この患者さん、40歳代の女性です。歳のせいではなく、体の形のせいだったのです。

 あなたの不調も歳のせいではなく、体の形のせいかもしれませんよ。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

足裏を揉むのだけは・・・

 昨日のテレビで子供の能力の伸ばし方をやっていました。一流のスポーツ選手を育てた両親の共通点を紹介していました。「なるほど、そうなんだぁ」 という事ばかりだったのですが、ひとつだけ気になった事があります。

 それは足裏を刺激する、という事です。裸足で走り回ったり、遊んだりすると良いというものです。確かにこれは足の指の使い方が覚えられるのでいいですね。
 でも 「刺激する」 と表現はピッタリこないのではないかと思います。足指の使い方を養うという意味ではないかと思うのです。

 そしてイチロー選手は、お父さんが足裏を毎日1時間揉んであげていたそうです。以前見たテレビでは、イチロー選手が、愛用している足裏のマッサージ器を紹介していました。これは子供の時の習慣が今でも続いているという事なのでしょうか。

 この足裏を揉むのは、しんそう的には完全にNGです。悪い刺激が入って体がゆがんでしまうからです。刺激というと良いイメージがありますが、良い刺激ばかりではありません。
 例えば、しんそうで体を左右対称に揃えておいて、健康サンダルで10歩も足踏みすれば、また体は左右非対称にゆがんでしまうんです。

 子供の能力を伸ばそうとするなら、いや健康を損ねないようにするなら、足裏を揉むのはやめにしておいた方がいいでしょう。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

車検に出したクルマ、まだ・・・?

 4月の終わり頃にクルマを車検に出し、はや1ヵ月弱 (その時の記事は こちら から) 。気にはなっていたんですが、連絡がないので、お店に電話してみました。

 そしたら、ラリー車が入庫してきて、今月の29日までに仕上げなければならないそうで。なので私のクルマはその後です。「もうチョット待ってください・・・」 と、申し訳なさそうに言われてしまいました。
 なるほど、よくわかりました。多分何かのイベントかレースに出場するのでしょう。たまにある事です。

 お店は社長さんひとりで切り盛りしているので、大変なんです。首とか腰が痛いと言っていました。私はクルマを足にしていませんし、イベントにも出ないので支障はありません。無理せずやっていただきたいと思います。

 という事で、もう少し待ち、です。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

トレーニングして大丈夫かな?

 先日、私が通っているトレーニングジムに随分と体がゆがんでいる方を見かけました。肩の高さが違い、肩幅までも違います。体が傾き、歩く姿もぎこちないです。
 私は 「大丈夫かな?」 と思いました。が、肝心の実際にトレーニングしている姿は見そびれてしまいました。

 トレーニングマシンは左右対称形に出来ていて、左右対称の動きをします。これは人間の体が左右対称に出来ているからです。そこに左右非対称にゆがんだ人間がトレーニングしたらどうなるでしょう。
 左右非対称にしか動けない体に、左右対称の動きが強いられます。すると何処かに無理が掛かって痛んできます。健康にためにやっているのに、逆に健康を害してしまいかねません。

 今回見かけた方ほどではないにしろ、人間誰しも体の使い方のクセがあり、多少のゆがみはあります。だからトレーニングしていても、怪我するのは左右どちらか一方の事が多いわけです。

 先ずはしんそうで体のゆがみを直して左右対称の体になりましょう。そしてトレーニングと並行し、体のメンテナンスにしんそうを受ければ、怪我のリスクを減らす事ができますよ。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

栗本慎一郎さん、脳梗塞のリハビリ

 昨日、テレビで脳梗塞になった栗本慎一郎さんが行ったリハビリの事をやっていました。病床で医学論文を読み、脳の仕組みや特性を利用して、独自にリハビリの器具まで製作したんですね。さすがは学者さんです。
 その甲斐もあって、現在は見事に社会復帰されているんですね。語り口もかつての力強さがそのまま。その信念や情熱には感服です。

 脳梗塞の場合、しんそうは麻痺した側には何もせず、そっとしておきます。動く側から体を調整していきます。そうすると、麻痺した側も次第に動くようになっていくんです。これも体の仕組みを利用した方法です。
 普通だったら、麻痺した側を一生懸命動かそうとしますが、しんそうは全く逆です・・・。

 テレビを観ていて、栗本さんだったら、しんそうの考えが解るのではないか、いやきっと解っていただけるはずだと思いました。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

猫背を直したい (実は腰痛もあった・・・)

 猫背を直したいという患者さんがみえました。ホームページ経由の患者さんです (ありがとうございます) 。子供の頃から両親に背中が丸いと言われていたそうです。

 早速体の形を見てみると、本人の申告どおり見事な猫背です。加えて上体が左に傾いています。さあ、形を直すべく施術開始です。といっても別に苦もなく左右の手足が揃いました。

 再度正座をしていただきました。背筋がピン!と伸びています。本人曰く 「全然違う!」 そうです。立っても背筋がピン!です。でも上体の傾きは依然としてそのままです (チョット気になります) 。
 本人としては、立っても、座っても楽だそうです。呼吸もし易いと仰っていました。初回でコレだけの変化があったので驚いているようです。

 先ず週2回のペースで調整を実施しました。すると良い報告が次々と出てきました。
 ・上にある物を取る時、手が届くようになった。
 ・アルバイトしても腰の痛みが少なくなった。
 ・靴下を履く時もヨロけない。
 ・走る時も走りやすい。
 こちらとしても嬉しかったです。

 7回目の施術で、アルバイト時の腰の痛みが2時間位で引くようになったので、以降は週1回のペースで調整しました。
 当初は猫背を直したいとの来院理由でしたが、実はアルバイト時の腰痛が最も気になっていたそうです。私は、ハッとしました。最初から本音を話してくれないのかなぁと思ったと同時に、患者さんの潜在的な欲求を見抜く事が大切との気付きを得ました。

 しばらくは1週間経つと背中が丸まるのがわかるという事でした。11回目の調整をした時です。両手がものすごく良く伸びるようになりました。
 そして12回目の調整にみえた時です。もう1週間経っても背中が丸まる感じがしないとの事でした。この時、写真撮影をしました。気になっていた状態の左の傾きも無くなり、見事真っ直ぐな体になりました。

 これ以降は2週間に1回の調整にし、現在も進行中です。様子を見て3週間に1回にし、最終的には1ヵ月に1回のメンテナンスで真っ直ぐな体を維持して、腰痛が出ないようにしていきましょうと話しています。

 この患者さんは学生さんです。にもかかわらず、10回券をお買い上げくださいました。猫背を直したい!との決意に、回数券の終了までに応える事が出来て、安心していると同時に嬉しいです。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

玄関にシュガーバインを・・・

 私が治療院を開いた頃から玄関に置いていたパキラ。最初は四株あったのですが、一株ダメになり、またもう一株ダメになり。とうとう二株になってしまいました。しかもその二株も葉っぱが茶色くなってきて・・・。

 思い切って葉っぱを全て取り、再生を試みました。残ったのはホントに小さな、小さな葉っぱたち。これらに養分を行き渡らせ、また元気な葉っぱになってもらいたい!との願いからです。場所もバルコニーに移し、経過観察中です。

 すると玄関にグリーンが無くなってしまいます。そこで、 「シュガーバイン」 という観葉植物を買ってきました。小さなかわいい葉っぱが沢山ついていて、なかなか良い感じです。室内でも良く育つそうです。

 そして今回目新しいのは、アクアポット (底面給水鉢) という鉢です。写真のように、内側の茶色い鉢を持ち上げると、鉢の底に白いひもがぶら下がっています。このひもで外側の白い鉢の中の水を吸い上げるのです。

 定期的に水の量を確認し、無くなっていたら鉢の1/5の高さまで補給します。でもこれだと土に老廃物がたまり易くなるので、たまに土の上からタップリ水をあげると尚良いようです。

 お手入れも簡単なので、元気に育てたいと思います。ご来院の際はお楽しみに・・・。

  シュガーバイン  シュガーバイン(鉢の中)

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

約半年ぶりです・・・

 先日、メールをチェックしていると、見覚えのある名前でメールが来ていました。そうそう、順調に良くなっていたのですが、パッタリと来なくなってしまった患者さんです。
 ヘルニアによる足の痺れのため一晩4,5回は目が覚めていたのが、1,2回に減ってきたところだったんです。

 何だろう・・・と見てみたら、予約のメールでした。ちょうど希望の時間が空いていたので、「ありがとうございました」の返信をしました。

 約半年ぶりにお会いしてお話を伺うと、会社で退職するかたの仕事を引き継ぐ事になり、残業が多くて来られなかったとの事。加えて、家を建てることになり、週末も土地探しやら、打ち合わせで時間がなかったそうです。
 半年も調整しないばかりか、ハードな日々を送っていたにもかかわらず、痺れで目が覚める事が無い!そうです。安心したと同時にビックリしました (いやぁ、しんそうって凄いですね) 。

 手足の検査をしてみても、左右差が大きくなっていませんでした。だから症状がぶり返さなかったのでしょう。キチンと調整し、真っ直ぐな体に直しました。やはり、腰がラクになるようです。

 家の建築にはあと半年位いろいろとあるようですが、仕事はひと段落したので、また定期的に通ってくださるとの事です。

 毎度の事ながら、戻って来てくださる事に感謝です。
 新居では痺れのない体ですごせるよう、私も頑張ろうと思います。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

お世話になりました・・・

 2月のブログに、8ヶ月ぶりに再度通い始めた患者さんの事を書きました (その時の記事はこちらからご覧ください) 。今朝、その患者さんからお電話がありました。私は、また復活か!と思ったのですが、どうも状況が違うようです。

 今度は、信州に転居だそうです。お昼休みに、わざわざご挨拶にみえました。私のところに通い続けるつもりだったのに、と残念そうです。いろいろと事情があるようです。私も残念です。

 きっとお忙しいでしょうに、ご挨拶に来てくださった事に感謝です。お体を大事にされて、元気でいて欲しいものです。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

5月です!写真を替えました (2010)

 いよいよゴールデンウイークが本格的に始まりましたね。高速道路は渋滞でスゴイです。それにしても良い天気。4月の天候不順が嘘のように、晴れ続きのゴールデンウイークになりそうです。やっと春が来た?っていう感じでしょうか。と思ったら今日から5月でした。で、写真を替えました。

 まず玄関の写真です。ロータエランS4とトライアンフTR2が仲良く?路肩に停まっています。英国の街中でしょうか。でもただ停まっているんじゃないんですね。
 バイオリンを聴いているんですね。道行く人も聴き入っています。それにしても、オープンカーはこういう時にいいですね。シートに座ったままでも、屋根がないので、生演奏を臨場感タップリに聴けます。屋根付きのクルマではこうはいきません。それに何といっても、このようなシチュエーションで、オープンカーが停まっているだけで絵になるじゃありませんか!

 次は待合室の写真です。なにやら冒険っぽい雰囲気です。写真の撮影をしているところでしょうけど、モーターショーか何かの会場でしょうか。昔、シトロエンが黄色い探検隊というのを組んで、砂漠を探検した事があるのですが、その時の模様を再現しているのでしょうか。
 でも、右側にはルノーのマークが見えるんですよね(シトロエンのマークは後ろの方に隠れています)。それとも探検隊のコスプレで記念写真を撮ってもらえるブースなのでしょうか。謎です。どなたか教えてください

 今月はこの2枚です。ご来院の際はお楽しみに・・・。

  玄関の写真(10.5月)  待合室の写真(10.5月)    

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

«  | HOME |  »

しんそう療方®

しんそうロゴ(R付)
心と身体はひとつ
心と身体の不調は身体の形に
現れる
不調が呈する症状は見えない、
解らない、捉えどころがない
ならば、目に見える身体の形を
直そう
それが 「 しんそう療方® 」

身(体) と心はひとつとの考え
から 「 しん 」 という造語を作り、
それらの相 ( 様相,状態 ) を
正しい相に直すことから、
「 しんそう 」 と名付けられました。

<池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページはこちらから >

<整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから>

院長のプロフィール

深澤 健一

Author:深澤 健一
大学卒業後、設備機器メーカーに就職。本当にやりたい仕事を求め、治療師の道を選ぶ。本物の技術を学ぶべく2002年から、「しんそう」の研修会に参加。各地での「しんそう」無料体験会に参加し、研修会の運営にも携わり実績を重ね、現在に至る。

池袋で生まれ育ち、しんそうと
アルファ・ロメオをこよなく愛する
池袋っ子です。
かに座,O型です。

ブログ村 (治療・治療師)

FC2ブログランキング
参加中!

健康ブログランキング
参加中!
にほんブログ村 健康ブログへ

目次

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

しんそうのリンク

しんそうの本部や他の先生方の    ホームページです

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: