fc2ブログ

2008-01

「国際グラフ」 が届いた!

 朝、いつものように看板を通りに出そうとしていると、宅急便のおにいさんが・・・。そう、手に持っていたのは「国際グラフ」です。ついに届きました。とりあえず掃除が終わってからゆっくり・・・、ということで机の上に置きました。
 中を開けてパラパラめくると、やっとありました。結構最後の方のページに載ってました。期待通りの記事です。それもそのはず、ライターさんが書いた記事を1回修正していただいてますから・・・。
 でも、近所にある卓球クラブも載っていたのは以外でした。あと、少し離れた所にあるペットショップも載っていました。割りと近場で取材していたんですね。
 さて、あとはこの記事と畑山さんが書いてくださった色紙と記念写真をパネルに入れて飾ろうと思います。
 またまた、お楽しみに~。

  国際グラフ(表紙)  国際グラフ(記事)


 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

壁紙の補修

 寒い日が続きますねえ (今日は温かいですけど) 。空気もカラカラです (昨日ちょっと雨が降りましたけど) 。お肌のお手入れも欠かせません。ということで、我が治療院もお肌のお手入れをしました。といっても、壁紙の補修をしたんです。
 貼ってある壁紙というのが、表面がデコボコしていて、少し軟らかい物なんです。表情があっていいんですが、ちょっと何かを引っ掛けると壁紙が剥がれちゃうんですよね。そんな所が数ヶ所できたので補修する事にしたわけです。
 どうやって補修するのか?そんなのカンタンです。ボンドで剥がれた部分を貼ればいいんです。私の場合は木工用ボンドを使っています。あまりベトベトせず、乾くまでに時間がかかるので、体裁を整えるのに都合がいいんです。しかも乾くと透明になり全くわからなくなります。これがゴム系の黄色いボンドだとヤッカイです。
 写真をご覧ください。補修すると何処が剥がれた所か全くわかりません (矢印の部分が補修した所です) 。みなさんも試してみてください。
 人間の体も同じです。小まめに壁紙の補修をするように、小まめに体のお手入れもしましょう。そうすれば、大きく健康を損ねる事もないでしょう。方法としては、健康な時の体の形= 「解剖学的基本の肢位」 にもどす 「しんそう」 が最適です。

  壁紙(補修前)  壁紙(補修後)


 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

あれ、大丈夫かな?

 昨日、いつものようにジムでトレーニングしていた時です。ずいぶん猫背というか、腰の曲がった方がいました。おまけに歩き方もびっこをひいています。それでも各トレーニングマシンを巡り、一生懸命トレーニングしています。
 一台だけ片足で立ってやるトレーニングマシンがあるのですが、終わった後で足からパッドを外すのが辛そうでした。トレーナーの方が手伝っているようでした。
 こういう光景を見ると複雑です。私としては、先ず腰の曲がりを直してからトレーニングをした方がいいのに・・・、と思ってしまうのです。多分、トレーニングをすると筋肉もストレッチされるので腰も伸びるとの考えでしょう。
 でも、そういう問題ではないのです。体の支え方が悪いから腰が曲がるのです。 「しんそう」 は手足が左右から対称に体を支える時、体の形が本来の 「解剖学的基本の肢位」 に保たれると考えます。つまりこれが健康な時の体の形、背筋が伸びた姿勢という事です。
 ですから、健康増進のためにトレーニングするにも、先ずは健康な時の体の形に直してからやるべきです。そこがスタート地点になるのです。
 姿勢が悪い状態でトレーニングしているみなさん、しんそうで姿勢を直してからトレーニングするといいですよ!

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

猫背がピン!と伸びた

 首と肩のこりの患者さんがみえました。実はこの方、お母さんがしんそうを受けていて、お母さんの勧めで来院されたのです。お話を伺うと、整形外科で融合椎と診断されたそうです。でも痛み止めの薬が出ただけだそうです。カイロにも通っていた事もあるそうです。いつものように、他の症状も出ていました。食欲がない、体がだるいです。
 体の形を直すと首も楽になり、健康になると説明して施術開始です。正座をしていただくと、かなりの猫背です。これでは首も辛いし、食欲も出ないわけです。うつ伏せの姿勢がちょっと辛いので、ほとんど仰向けの姿勢で施術しました。このような場合でも、しんそうは柔軟に対応できイイですね。
 施術も終わって、もう一度正座です。うわ~、背筋がピン!と伸びています。本人も姿勢の変化を実感していました。写真を見せると、やっぱり姿勢の変化に驚いていました。首も楽になったと言っていただきました。
 融合椎なんて言葉を聞くの始めてだったので調べたのですが、よくわかりませんでした。どうも骨がくっつくみたいです。しんそうでも、くっついた骨が離れる事はないのですが、首を正しく支えるように調整する事で楽になるのです。温存療法として有効だと思います。
 この方はまだ若いので、早く良くなってお母さんのことも安心させてあげたいです。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

スポーツ選手のコンディショニングにも、しんそう!

 毎年お正月に行われる箱根駅伝。私は家でぬくぬくと、テレビ中継をつまみ食いするように観ているだけです。その箱根駅伝の上野選手(中央大学)の事をテレビで取り上げいたので、録画して観ました。
 上野選手は4年生。駅伝も今年が最後です。ベストコンディションで臨むはずが・・・、2日前より発熱と吐き気で体調を崩していました。そんな状態にもかかわらず力走し、倒れこむようにゴールしました。すぐさま病院に担ぎ込まれ治療を受けていました。熱が39度もあったそうです。医者は、良くこんな状態で走ったね、と言っていたそうです。
 また、ライバルの竹澤選手(早稲田大学)も坐骨神経痛を抱えながらの出場でした。にもかかわらず、前を走る選手をごぼう抜きし、チームの順位を大きく引き上げました。
 二人とも不調を抱えながらの出場でアレだけの走りをしたのはスゴイ事です。観ている観衆に勇気を与えたに違いありません。選手の場合、試合前は練習もハードなので疲労もたまり、ちょっとした事でコンディションを崩しやすいそうですね。
 「しんそう」 はスポーツ選手のコンディショニングのお手伝いもできます。体の形を 「解剖学的基本の肢位」 に戻すと、回復力もキチンと働き、効率よく動けるので競技能力の向上にも寄与する事がきるのです。もちろん、持病やケガの治療にも有効なのは言うまでもありません。
 スポーツ選手といえども、先ず何より健康な体 (体の形) である事が前提条件になります。それなくして、素晴らしいプレーは出来ません。選手の皆さん、どうぞ 「しんそう」 をご利用ください。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

小さなお子さんにも、しんそう!

 いつも体のメンテナンスで来院される患者さんが、お孫さんと一緒にみえました。もちろん、お孫さんもしんそうを受けるためです。以前、小石川の治療院でも2,3回受けた事があるそうです。特に悪い所もないのですが、やはり体のメンテナンスです。
 施術前に写真を撮ってみると、首が傾いています。ちょっと恥ずかしいのか、体をクネクネさせていました。小さい子供だからといって何ら変わることもなく、いつものように軽く手足を動かして施術です。ホント、しんそうは子供からお年寄りまで安全に施術できます。
 手足が左右揃ったところで、もう一度写真を撮りました。また体をクネクネさせてます。ですが首の傾きもかなり少なくなり、体全体の形も良くなりました。ハイ、いいですよ!施術終了です。
 成長期の子供は何事もなくすくすく育っているうちは、いいんです。でも、ひとたび進む方向を間違えると悪い方へどんどん突き進んでしまいます。そんな時、しんそうで体の形を直す、つまり正しい方向に軌道修正してやるのです。そうすれば、また健康にすくすくと育ちます。文字通り、真っ直ぐな子になると思います。
 お父さん、お母さん、お子さんにも 「しんそう」 はいいですよ~。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

転倒にご用心

 いや~、今回はホントに降っちゃいましたね、雪が。今朝起きた時も降っていなかったので、ナンだ!と思ったんですよ。でもテレビでは羽田空港に雪が降っている映像が流れていたりして。エッ!、と思ってたら降り始めたんですよね。その雪も雨に変わり、今はただ寒いだけですけど・・・。
 もう何年も前、私が会社員だった頃の話です。雪の積もった道を駅へと急いでいると、手をつないだカップルが路地から出てきました。すると突然、女の子の方がスッテンコロリン!しりもちをついたんです。そしたら女の子に引きずられるように、男の子もスッテン!!としりもちをついてしまいまいした。二人とも、しりもちをついたまんまのカッコウで顔を見合わせていましたっけ。
 まあ、こんなのは笑い話です。ですが、雪が降ると必ず転倒して怪我をした人のニュースが流れます。お年寄りの場合、骨折したらかなり深刻です。お年寄りによく見られる背中が丸まったり、傾いていたりする体は重心が本来の位置とはズレています。滑りやすい雪道では体勢を崩し転びやすくなります。気をつけていただきたいものです。
 「しんそう」 は体の形を 「解剖学的基本の肢位」 に直します。そうすると重心が本来の位置に戻るので転倒しにくくなります。そしてこの形は健康に暮らせる形でもあります。
 転倒防止と健康増進、一石二鳥のしんそうをどうぞご利用ください。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

正座が楽になった!

 左の膝が痛いという患者さんがみえました。長年商売をしていてもなんとも無かったのに、辞めた途端に痛くなったというのです。
 お話を伺うと・・・、いろいろとありました。子供時代から左股関節の具合が悪かったそうで、夜中にシクシクするそうです。あと、夜寝ても朝4時、5時まで眠れないので、午前中寝ているそうです。さらにムチ打ちになった時や、階段から落ちた時も医者に行ってなかったり・・・。いつもの事ですが、ホントいろいろあるものです。
 私は、 「体を支えるのも、歩くのも両脚を使うから、膝が痛くなるなら両脚痛くなってもいいですよね?」 と切り出し、 「左だけ痛いのは足の使い方が偏っているからですよ。」 と続け、 「しんそう」 の説明をし、施術にはいりました。
 正座をする時、膝が痛くないところまで腰を下ろしてもらうと、ちょっと腰が浮き気味です。左脚はあまり操作しないようにしながら施術をしました。施術後もう一度正座をしてもらうと、さっきより楽に正座ができるようになりました。
 最後に施術前後の写真をお見せすると、正座の姿勢の違いに納得されていました。この方はクラッシックの歌を習っていて、三つの教室に通っているそうです。あの 「第九」 を歌いにドイツに遠征もしたそうです。私は、 「体の形が良くなると声も良く出るようになりますよ」 と言葉を添えました。
 もちろん、次の予約を入れてお帰りになりました。膝の痛みが無くなり、夜もぐっすり眠れるようになって、元気に歌を歌って欲しいものです。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

自作カーテンボックスもどき 他

 東京も昨日の夜から今朝にかけて雪、なんて天気予報で言ってましたが、降りませんでしたね。てっきり、朝起きたら外は真っ白なんてのを想像してたんですが・・・。降らなくて良かったです。また雪かきとか面倒ですし・・・。
 前フリはこのくらいにして、窓からの冷えを緩和する小枝じゃなかった、小技を試してみました。
 先ずひとつめはカーテンボックスです。これがあると、窓とカーテンの隙間から温かい空気が入って冷やされた空気が床に流れこむのを防ぐのに効果があるそうです。でもカーテンボックスは付けるのが大変です。後付けできるのもあるみたいですけど、取り付けが大変ですし、結構高そうです。そこで、カーテンレールの隙間を塞ぐことにしました。プラスチックダンボールという素材を買ってきて、細長く切って乗せただけです。固定はセロテープです。見事に隙間が塞がりました。これを施術室と待合室のカーテンレール全てにやりました。
 お次はカーテンの巻き込みです。写真でもちょっとわかりずらいのですが、厚手のカーテンを窓側のレースのカーテンの方に巻き込んで掛けてあります。こうする事によって、窓の両脇から冷気が侵入するのを防ぐ効果があるそうです。
 さて、効果ですが・・・。う~ん、何となくイイような気がするんですよね。一番手軽で効果的かもしれません。
 みなさんも試してみてはいかが?

  カーテンボックスもどき  カーテン巻き込み


 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

イチロー選手が足もみ!

 先日、正月にシアトルマリナーズのイチロー選手が取り上げられた番組を録画しておいたものを観ました (遅すぎですね) 。
 そしたら、足裏の感覚を重視する彼は、マッサージ器で足の裏をマッサージしているではありませんか。試合で遠征する時も持って行くそうです。実際にマッサージしているシーンも流れていましたし、スタジオにも愛用しているマッサージ器を持ってきていました (テレビ局側からのお願いしたそうです ) 。確かに使い込んだ感じでした。
 しんそう的には足裏のマッサージはご法度です。悪い刺激が入り、体が歪んでしまうからです。同様に、青竹踏みやイボイボの健康サンダルもダメです。私からすると、大丈夫なの?という感じなんですが、イチロー選手の活躍ぶりを見ればわかる通り、大丈夫なんですね。身体感覚に優れた彼が使っているという事は、良好な感触が得られているのだと思います。
 でも、気になることがあります。以前、イチロー選手が大きく写っている広告を見たんですが、肩の高さだったか、肩の幅だったか、左右で結構違っていたんです。にもかかわらず、いつも良好なコンディションで、素晴らしいプレーができているわけです。これが、左右の肩が揃っていれば、もっと素晴らしいプレーが・・・と思うのは私だけでしょうか。
 余計なお世話を承知で言います。イチローさん、一度 「しんそう」 を試してみてもらえないでしょうか?きっと、良さがわかっていただけると思うのですが。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

保温レースカーテンの導入

 最近の寒さはホント尋常じゃありませんね。毎年こんなに寒かったっけ?と思ってしまいます。そこで、温暖化計画も真打ち登場です。その名も 「保温レースカーテン」 。
 ポリエステル繊維にジルコニウムを原料としたナノパウダーが混ぜてあり、これが太陽光線の光エネルギーを熱エネルギーに変換して取り込み、室内の熱エネルギーは反射することで保温効果を高めるそうです。最近流行りのナノテクが使われています。
 バルコニーに面した大きい窓に掛けました。実はこの窓、幅が280cm位あるんです。そうすると既製品によくある100cm幅の2枚掛けでは足りません。かといって幅をオーダーすると値段が跳ね上がりますし・・・。そこで思いつきました。100cmのカーテンを3枚掛ければいいじゃん!と。今掛けてある厚手のカーテンは幅150cmが2枚なので、トータルの幅は同じになります。
 さて、早速買ってきて窓にかけてみると・・・。うん、なんの違和感も無く収まっています。サイズ的には全く問題ありません。そしてその効果は・・・。う~ん、多少はいいかな、といったところです。まあこんなもんでしょう。窓からの冷却はスゴイもんです。
 院内温暖化の旅はまだまだ続く・・・。

  保温レースカーテン


 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

「冷気ストップパネル」 の導入

 さあ、華々しく始動した?院内温暖化計画です。早速グッズを買ってきました。タイトルにもある通り、「冷気ストップパネル」 です。これは窓で冷やされた空気が窓を伝って下りてくる 「コールドドラフト」 を防ぐための物です。素材はプラスチックダンボールと呼ばれるものですね。軽く、適度な剛性もあり、安価な素材です。しかも中は中空ですから空気層があり、断熱効果も期待できます。正にうってつけの素材ですね。
 で、窓に取り付けてみました。見た目ちょっと安っぽいですが、施術室のバルコニー側の大きい窓はレースのカーテンを引いてしまうので、問題にはなりません。施術室の腰窓と待合室の窓にいたっては、ロールスクリーンを下ろしてしまうので設置したことすら判りません。
 じゃあ効果は?っていうのが一番気がかりですが、ハッキリ言って良くわかりません(笑)。というか、何も変わらないと言った方がいいかもしれません。まあ、この手の物は使う条件によって効果もまちまちです。使ってみなければわからないといった物です。ネットで調べたら、結構効果があったという評価もありました。ですが、当院ではダメだったという事でしょう。
 いきなりハズシぎみですが、まだまだ続きますよ~。お楽しみに。

  冷気ストップパネル(施術室1)  冷気ストップパネル(施術室2)  冷気ストップパネル(待合室)


 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

プロフェッショナルの仕事

 先日テレビをつけたら、あの小野次郎さんが出ていました。そう、ミシュラン東京で三ツ星を獲得した 「すきやばし次郎」 の寿司職人です。残念ながら途中から見たのですが、その仕事ぶりは圧巻でした。
 先ずネタの仕込みに相当時間を掛け、食べる順番も考え尽くされています。さらにネタの温度もネタの種類によって変えており、最もおいしい温度でお客さんの口に入るようになっています。そして一貫食べたらまた一貫、すかさず次の寿司が出てきます。小野さんはカウンター越しにお客さんの食べる早さを読み、眼でネタを切る指示を出すそうです。フランス料理の神様 ジョエル・ロブションさんも絶賛していました。完璧です。
 でも意外だったのは、小野さんは不器用だったそうです。それを克服するため、修行時代は昼休みも 「おから」 で握る練習を積んだそうです。その努力の賜物として独特の 「次郎にぎり」 といわれる手法を編み出したのです。「天才とは99%の努力と、1%のひらめきだ」 と言われていますが、正にその通りです。小野さん自身、 「もっと何かあるんじゃないか、もっと何かあるんじゃないか・・・」 と常に考えているそうです。御年82歳にはとても見えません。
 「しんそう」 も同じです。創始者の林先生は今までに全く無いこの手法を編み出すのに、相当な努力と苦労があったそうです。私には想像もできません。そして、しんそうを極めた林先生さえ、数年前 「まだまだ進化するぞ!」 とおっしゃっていました。何事も 「道」 の追求ですね。
 私も研修会には必ず出席し、修行に励み、いつか三ツ星をいただきたいものです。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

院内温暖化計画始動

 当院の施術室はバルコニーに面しており、そのほぼ全面が窓になっています。おかげで明るく開放感もあり、大変気に入っています。その反面、冬は窓際がひんやりするし、冷やされた空気が床にたまり、足元がスースーするんです。専門用語では 「コールドドラフト」 っていうんですよね。
 ということは、マットに寝ている患者さんも冷えるわけです。去年の年末、ひとりの患者さんに 「寒い」 と言われてしまいました。一応ホットカーペットを敷いているんですが、仰向けに寝ていると、ホットカーペットに接している背中は温かくても、お腹側が寒いそうです。まあ、その患者さんがたまたま薄着だったせいもあるんですが・・・。
 やはり患者さんには快適に 「しんそう」 を受けていただきたいのと、暖房したエネルギーを少しでも無駄にしないため (今はエコの時代ですから) 、 「院内温暖化計画」 を始動します ! (また大げさな) 。
 東急ハンズなんかに行くといろいろなグッズも売っていますし、窓から熱を逃がさないためのワザもあるので、試してみたいと思います。みなさんどうぞお楽しみに。

  施術室(温暖化前)


 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

浜崎あゆみさん、左耳聞こえない!

 歌手の浜崎あゆみさんの左耳が「突発性内耳障害」で完全に聴力を失っている。新年早々、ショッキングなニュースです。どうも以前から抱えていたらしく、それがさらに悪化して治療の術がないとの診断だそうです。でも本人は右耳がいけるところまで、限界まで歌い続けたいとコメントしています。さすがプロですね。
 しかも彼女がこの事を告白してから、所属するレコード会社のエイベックスの株価にも影響が出ているそうですね。これだけの歌手ともなると与える影響もモノ凄く大きいんですね。
 でもちょっと残念です。なんでもっと早くに適切な治療を受けなかったのだろうと・・・。ハッキリ言って彼女は超多忙でしょう。医者に行く時間なんて無いのかも知れません。でも聴力は歌手生命にも関る事です。適切な治療を受けていたら、こんな事にはならなかったでしょう。
 以前、「しんそう」でも「突発性難聴」になった先生がいました。その先生はお医者さんでの適切な治療と、しんそうの併用により、医者も驚く回復ぶりをみせました。おかげでステロイド剤を飲む量も最小限で済みました。もちろん完治しました。しんそうは体の形を本来の「解剖学的基本の肢位」に直します。そうすると人間本来の回復力もキチンと働くようになるのです。
 浜崎さんも初期の段階で適切な治療を受け、しんそうを併用していただければ回復も早く、仕事に与える影響も最小限で済んだのではないかと思います。
 やはり、「しんそう」をもっとみなさんに知ってもらいたい!そう思いました。私もしんそうの株を落とさぬよう、ガンバリたいと思います。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

干支の置物飾りました!

 前回のブログで今月の写真を紹介しましたが、忘れていた事がありました。玄関に干支の置物を飾ったんです (今月の写真にも写っています) 。立派な親子のねずみの置物で、置き台と金屏風も付いています。実はこれ買った物ではなく、先月の自主練習会の時に、しんそうの先生からいただいた物です。ありがとうございました。おかげ様で、何だか今までに無くにぎやかな玄関になっております。
 ねずみという干支には、子ねずみがすぐに増えて成長することから、子孫繁栄の意味があるそうです。私もこの干支にあやかって、 「しんそう」 を繁栄させていきたいと思います。

  干支の置物(ねずみ)


 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

1月です! 写真を替えました (2008)

 みなさん、あけましておめでとうございます。当院は本日が仕事始めです。本年も 「しんそう」 でみなさんの健康をお手伝いさせていただきます。どうぞ、よろしくお願いします。ということで、早速写真を替えました。
 玄関は映画 「バック・トゥ・ザフューチャー」 で有名な 「デロリアン」 が写っている写真です (後ろにガルウィングドアが特徴的なランボルギーニ・カウンタックが見えますね) 。過去と未来を自在に行き来する映画のストーリーに引っ掛けて、年の初めに未来に思いを馳せるのもいいのでは、とこれを選びました。この車に乗って、10年後の自分を見てみたいですね。
 待合室はグッと日本的に、 「雷門」 前を初詣客が行き交う風景です。一見夕方のように見えますが、多分夜明け前でしょう。ここなら、早朝でも人が多そうですよね。ケータイを持っている人がいるのが、いかにも今っぽいです。そして現代の小型車 「スマート」 と人力車が対照的に描かれているのが面白いですね。
 2008年の初めはこの2枚です。ご来院の際はお見逃し無く。 

  玄関の写真()  待合室の写真()


 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

«  | HOME |  »

しんそう療方®

しんそうロゴ(R付)
心と身体はひとつ
心と身体の不調は身体の形に
現れる
不調が呈する症状は見えない、
解らない、捉えどころがない
ならば、目に見える身体の形を
直そう
それが 「 しんそう療方® 」

身(体) と心はひとつとの考え
から 「 しん 」 という造語を作り、
それらの相 ( 様相,状態 ) を
正しい相に直すことから、
「 しんそう 」 と名付けられました。

<池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページはこちらから >

<整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから>

院長のプロフィール

深澤 健一

Author:深澤 健一
大学卒業後、設備機器メーカーに就職。本当にやりたい仕事を求め、治療師の道を選ぶ。本物の技術を学ぶべく2002年から、「しんそう」の研修会に参加。各地での「しんそう」無料体験会に参加し、研修会の運営にも携わり実績を重ね、現在に至る。

池袋で生まれ育ち、しんそうと
アルファ・ロメオをこよなく愛する
池袋っ子です。
かに座,O型です。

ブログ村 (治療・治療師)

FC2ブログランキング
参加中!

健康ブログランキング
参加中!
にほんブログ村 健康ブログへ

目次

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

しんそうのリンク

しんそうの本部や他の先生方の    ホームページです

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: