fc2ブログ

2007-08

院内緑化推進中 その14 (シダ復活!?)

 院内緑化推進中 その8 (交代) でシダが枯れたと書きました。が、厳密には3本だけ生き残っていたんです。生き残りがあるのに捨てるのも忍びなく、バルコニーの隅 (排水口の脇) に置いといたんです。いつかは枯れてしまうだろうと思いつつ、水だけはやってました。が、しぶとく生き続けているんです。その姿はまるで 「オバケのQ太郎」 の頭の3本の髪の毛のようです。
 そしてらナント、新芽が出てきたじゃありませんか!驚きです。古代から生息している植物なので生命力も強いのでしょうか。単に運がよかっただけなのでしょうか。知識不足の私にはわかりませんが、せっかく出てきた新しい芽、大事に育ててやりたいと思います。経過を楽しみにしてください。
 何事もあきらめてはいけない、ということでしょうか。

  シダ3本残り  シダ新芽


 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

ランチタイムで気になる事・・・

 楽しいランチタイム。今日は何処に行こうかな・・・。でも、気になる事があるんです。お店に入り、オーダーをして料理が来るまでの間。まわりを見渡すと、食べる時の姿勢が悪い人が結構いるんです。猫背の人、片腕をテーブルに乗せている人、足を組んでいる人・・・。いろいろな姿勢の人がいますが、共通しているのが背中が丸まっているという事です。これでは胸郭も腹腔も圧迫されてしまいます。食べ物を受け入れる胃もさぞ窮屈でしょう。うまく消化もできませんね。見た目にも、美味しそうに食べてるように見えないんです。
 そしてこのような人達は20代、どちらかというと男性に多いような気がします。女性は身だしなみに気を使うので、姿勢も気にするのでしょうか。
 私は仕事柄、姿勢には気をつけています。子供の頃、親に姿勢のことをガミガミ注意されたのがいいのでしょう。若い人達は親が姿勢に無関心で子供の頃注意されなかったのでしょうね。残念です。これでは長い人生、地球の重力に負けてますます姿勢が悪くなって (ゆがんで) しまいます。それが原因となり、いろいろな症状が出るかもしれません。
 みなさん、背筋伸ばして美味しくランチ食べて、午後から仕事ガンバリましょうよ。姿勢を良くするなら 「しんそう」 が喜んでお手伝いしますよ!

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

長生きの形

 新聞記事の話です。世界保健機構 (WHO) によれば、イタリアのサンマリノは男性の平均寿命が80才で、世界一です。この要因として、サンマリノは海の幸や緑黄色野菜など健康食材が豊富で、気候も良好、さらに高齢者の医療も整っている事をあげています。また、マスキリズモ (男性優位) の伝統もあるといいます。要は男性はのんびりとして、女性が家事にいそしんでいるそうです。そんな事も長生きの理由らしいです。
 さて、そのサンマリノ在住の元音楽家という98才 (!) の男性が紹介されていました。長生きの秘訣は、朝一杯のカフェラテと夕食は粗食だそうです。そこまではいいのですが、老人の写真を見ると唖然です。右脚に大きく重心が偏り、そのままでは倒れてしまうので上体が左に傾きバランスを保っています。ちょうど顔の中心線が左足と一致します。しかも腰が曲がっています(腰が後ろに引けている)。要は三次元的に体が 「くの字」 になっているのです。歩きづらいのでしょう。やはり杖をついています。
 この体の形は明らかに異常です。人間の体の形は 「解剖学的基本の肢位」 が正常な形です。どこか痛い所、悪い所はないのでしょうか? 「しんそう」 をやっている者としてはとても心配です。残念ながら、健康状態までは書いてありません。体の形を直してあげたいです。そうしたら、もっと楽になりそうです。体の形を直せば、 「実は・・・」 とゆがんでいた時の不具合も出てきそうですが・・・。
 この老人、杖はついているけれど、かくしゃくとしているそうです。でも体はギクシャクしているでしょうね。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

院内緑化推進中 その13 (ポトス植え替え)

 初代のシダに替わり、玄関で患者さんを出迎える2代目、ポトス。ライム色の葉がとてもさわやです。買った時から鉢が小さいなと思っていたんですが、鉢の下から根っこがハミ出してきたんです。これは根詰まりかと思い、鉢だけは100円ショップで買っておいたんです。が、この猛暑、植え替えはポトスもキツイかということで、植え替えてませんでした ( 単に億劫なだけかも ) 。
 暑さも和らいだので、いよいよ決行です。鉢から出そうとするのですが、なかなか出ません。葉が取れそうで強く引っ張れないし・・・。やっと引き出してみたら、根っこがびっしりと詰まっていました。こりゃあ、さぞかし窮屈だったろうと思いました。大きな鉢に移し、周りに土を入れ、植え替え完了です ( 葉が多くて土を入れるのも一苦労でした ) 。アンプル型の栄養剤も差してやりました。最後に 「Welcome」 の熊を添えて、画竜点睛です。
 ますます生き生きとしたポトスが患者さんを出迎えてくれるでしょう。

  ポトス植え替え


 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

赤いミニカーで元気いっぱい !?

 「人は 「暗示」 で9割動く!」 という本を読みました。この本はけっこう売れているので、ご存知の方も多いでしょう。この本は心理学を利用してコミュニケーションを円滑にしよう、という内容の事が書かれています。最後に自分を元気にする暗示の方法があるのですが、その中で気に入った事があるので取り入れてみることにしました。
 私達を元気にしたり、やる気を出させたりする 「アドレナリン」 というホルモンがあるのですが (ホルモン焼きではないですよ!) 、それを分泌させるには赤色のものを身に着けるのが良いそうです。人知れず実践する方法として、 「赤いパンツ」 を履くのがいいそうです。でも赤いパンツは私のキャラではないので・・・。
 そこで私の大好きなアルファロメオの 「赤いミニカー」 を置くことにしました。デスクには ゼッケン24番の「アルフェッタ159」 を、玄関には ゼッケン7番の 「TZ1」 を置きました。どちらもアルファロメオのレーシングカーの名車です。特にアルフェッタ159は名車中の名車です。これで私もやる気マンマン (単に眺めてるだけだったりして・・・) 。患者さんも来た時と帰る時に赤いミニカーを見て元気いっぱいになり、せっせと通ってくれるようになる、といいな~。
 ひょっとして、 「しんそう」 より効いたりして・・・。

  アルフェッタ 159  TZ1.jpg


 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

院内緑化推進中 その12 (ドラセナワーネッキー枯れました)

 院内緑化推進中 (その11) でドラセナワーネッキーに元気がないことを書きました。その後もアンプル型の栄養剤を与えたりしたのですが、だんだん弱ってゆき、とうとう枯れてしまいました。先週末で一気に枯れたような気がします。私の知識不足もあるのでしょうが、かわいそうなことをしました。
 代わりの観葉植物をチラッと探したのですが、これといった物がありません。なので、観葉植物の模様替えをしました。玄関とプリンタの横に置いてあった 「幸福の竹」 をCDラックの両脇に持ってきました。なかなかイイ感じですよ。おまけに時計と名刺入れの配置も変え、左右対称形にしてみました。玄関が少し寂しいので、以前アイビーを生けていたガラスの花瓶を飾ってみました。
 しばらくはこのレイアウトでいこうと思います。でも、虎視眈々と代わりの観葉植物を探していたりするんですが・・・。

  模様替え(CDスペース)  模様替え(玄関)

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

更衣スペースの手直し

 ここは前から気になっていました (気になっていることばかりですが) 。更衣スペースと名付けていますが、実は押入れです。押入れそのままでは見栄えが悪いので、壁紙を貼ってあります。でも賃貸なので、直には貼れません。そこで、壁紙を貼った段ボールを、壁にはめ込んでいるんです。ですが、ピッタリはめ込もうとして、少し無理に押し込んだんです。最初は良かったのですが、梅雨の湿気で段ボールが伸び、膨らんできたのです。 「アチャー」 と思ったのですが、面倒くさそうなので、梅雨が終わったら直すことにしました。で、やっと直したわけです。
 寸法を測ったら3㎜も段ボールが大きかったんです。 「何で無理してはめ込んだのかなあ」 と思いましたが、当時は開業準備中でイケイケの気分だったのでしょう。ちょっと反省です。ま、簡単かなと思いましたが、実際は段ボールを削ってははめ、削ってははめ、を何回も繰り返し、やっとはめ込みました。段ボールが少し浮くのでピンで押さえていっちょ上がり!です。これで見栄えもよく、気分もスッキリしました。
 気になったことは早くやっちゃった方がイイですね。

  20070822141302.jpg  20070822141406.jpg


 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

ロイドフットウエアのUチップ (修理後)

 踵の交換に最初は3週間かかると言われました。が、かなり早く出来上がり、とっくに連絡をもらっていたのでした。それっと、意気込んでお店に行ったのですが、閉まってます。 「アレッ?」 と思ったら、15:00から営業開始でした。来る途中に蔦の絡まる素敵な喫茶店があったので、お茶することにしました。おいしいアイスコーヒーを飲みつつゆったりとした時間を過ごし (景色のいい窓際の席に座れなかったのが残念!) 、いざお店へ。今度は開いてました(当たり前)。
 交換した踵だけを見るとまるで新品の靴です。でも、ショップによって直し方が違うんですね。先のワールドフットウエアギャラリーは踵全体がゴム製なんですが、ココは踵のよく減る半分がゴム製です。確か伝票に 「ハーフラバー」 と書いてありました・・・。踵の交換だけでは、さすがに靴全体の形がシャン!というわけにはいきませんが、後姿はキマッテます。バックシャンです。
 この靴も随分と色合いに味が出てきました。茶色はクリームを塗り込み、履きこむほどに、色に味が出てきます。新品より色っぽくなるんです。これが茶色の靴の魅力です。いつまでもこの色気を引き出し、大切に履いてやろうと思います。

  20070821115843.jpg


 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

テクノスのクロノグラフ (ベルト交換)

 気になっていた時計のベルト、とうとう替えました。気に入った物がなかったらどうしよう、と思ったのですが、杞憂に終わりました。
 今回もイタリアの MORELLATO (モレラート) 社のベルトです。ここのベルトは取扱店も比較的多く、カラーバリエーションも豊富なのに加え、価格もリーズナブルなのでお気に入りです。この時計はケース厚が厚いので、ベルトも厚めが合います。素材の革はカーフで決まり。ステッチを白か黒かで迷ったのですが、今回は気分を変えて白にしてみました。前のベルトより少しカジュアルな雰囲気、これで気分一新です。
 時計のベルトといえども革製品。早速、M.モブレ のデリケートクリームを塗りました (余談ですが、このクリームはいろいろな革製品に使えるのでおススメです) 。これでベルトの’持ち’もいいでしょう。
 ベルトを替え、クリームも塗り、これで時計への愛着もさらに深まるってもんです。

  20070820115202.jpg


 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

節目検診 (結果出ました!)

 節目検診から約3週間、結果が郵送されてきました。 「多分、大丈夫なハズ」 とは思っても、封筒を開ける時はちょっとドキドキします。結果は・・・、問題なしでした (ホッ) 。初めて受けた肝炎検査と眼底カメラも問題なし。だだひとつ、中性脂肪だけが49㎎/㎗ と基準参考値 (50~149㎎/㎗) を外れていました。まっ、少ない分にはいいでしょう。総評も 「検査の一部で軽度の異常をみとめますが、日常生活上差し支えありません。」 だそうです。
 1月末まで会社員だったので、去年までは毎年健康診断を受けていました (もちろん、タダです) 。今年も40才なので、節目検診を受けました (タダです) 。でも来年からは自主的に有料の健康診断を受けない限り、何の検査もありません。来年もなんらかの健康診断を受けたいと思います。これも自己管理、体のメンテナンスのひとつですね。
 通常の健康診断に加え、 「しんそう」 で、体の形の健康診断を受けるのもいいですよ。しんそうを継続して受けたら健康になり、健康診断の数値が基準値内になったという実例もあります。健康診断の数値がどうも・・・、というみなさん、お待ちしておりま~す。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

食欲が一人前に減った(普通に戻った)!

 先日、 「あ、口の中のオデキが消えた!」 というお話を書きました。これはその後日談です。三女の方がタイへ戻った後、お母さまご本人が施術を受けにみえました。そしたら、 「三女なんですけと、今まで人の倍食べていたのが、半分になったんですよ」 というではありませんか。良く食べるのは会社でも有名で、ラーメンなんか2杯食べていたそうです。それが 「しんそう」 を受けたら、一人前で済むようになった、つまり人並みの食欲に戻ったそうです。私には信じられませんでした。だって三女の方はものすごくスマートだったんですから。そういえば、大食いのギャル曽根さんも小柄でスマートですね。
 普通、食の細い方がしんそうを受けて、食事がおいしく今までより食べられるようになる、というのはよくある話です。今回はその逆です。人間の体の形は生体システムそのものです。体の形がゆがむとシステムが異常を起こします。それで人の倍食べないと満腹中枢から 「満腹だぞ!」 という信号が出なかったのでしょう。それがしんそうで体の形を本来の左右対称形に直したので、システムが正常に働くようになったのでしょう。お母さまも納得していたようでした。
 いや~、しんそうってスゴイですね

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

テクノスのクロノグラフ

 時計をつける度、気になっていました。ベルトを締める時、尾錠が当たる部分が傷んでゆき、切れ始めたんです。これはヤバイ!と思いつつも使い続け、とうとう切れる寸前になっちゃいました。首の皮一枚でつながってるだけです。もう、交換します。さすがに時計のベルトは修理できませんから (笑)。
 時計のベルトは消耗品だそうです。夏は汗をかくので痛みが激しく、夏に革のベルトを使うと1シーズンでダメになる場合もあるそうです。だから、あまり高い物ではなく、そこそこの値段の物でいいそうです。私も汗をかいたらこまめに拭いたりして、このベルトはとうとう7年位使いました (ちょっと強引ですが) 。
 この時計は某百貨店の時計売り場で見つけました。機械式クロノグラフは複雑な構造なのでかなり高価なんです。ですが、これはセールで定価の1/3の値段で売られていたんです!。「エッ?」 と思いました。にわかには信じられない価格ですから。店員さんにいろいろ聞いても、どうも悪い品ではないようでした。保証も付いてました。もちろん即買いでした。今から15年位前の事なのに、まだはっきりと覚えています。この時計も1回のオーバーホールを経て、ベルトはこれが2本目です。

  20070814160841.jpg


 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

ゆがみ特集

 もう先週の事になりますが、 「おもいッきりテレビ」 でゆがみの特集をやってました。出演してたのが姿勢について研究している大学の先生でした。最新情報によると、 「姿勢が良く、速く歩ける人は、身体のゆがみが少なく、若さを保てる」 そうです。姿勢が良いと片足に体重が乗せられ、歩幅が大きくなり、速く歩ける。また、姿勢が良いと内臓の位置も良く、呼吸もよくできる。結果として若さを保てるとの事です。姿勢が良く、スタスタと歩く御年91才のお年寄りが紹介されていました。なんとこのお年寄り、健康診断の結果も全て基準値内であり、お遍路にも行ったそうです!
 そして、身体がゆがむ原因は身体をひねる生活をしているからだそうです。足を組む、料理を作る、靴を履く・・・などが日常生活における身体をひねる動作だそうです。
 このゆがみを改善する体操も紹介されていました。実際に2人のタレントさんがこの体操を1週間実践し、体操をやる前と姿勢を比較していました。確かに姿勢が改善されています。腰痛が軽くなったタレントさんもいました。
 この先生はこうも言っています。 「身体のゆがみを予防改善するには身体の一部分だけを考えるのではなく、全身をひとつとして考えるのが効果的。」 説得力のある番組構成になっていました。
 でも、これらのことは 「しんそう」 が以前から言っていた事です。人間の身体は地球環境で生活するための究極の機能美なので、身体がゆがめば機能も損なわれるのです。そしてその身体を支えているのが手足なのです。この番組ではひねる動作がゆがむ原因だとしていますが、ひねる以外の動作も沢山あります。要は日常生活で手足を使うからゆがむのです。人間が健康な時の姿=「解剖学的基本の肢位」 の時は当然姿勢も良く、速く歩けるのです。胸郭の形も適切だから呼吸もよくでき、内臓も正しい位置にあるからきちんと働くのです。当たり前です。しんそうが言ってきた正しい事に、やっと世間が気づきはじめたのです。しかし、しんそうの独走態勢に変わりはありません。
 実は以前、しんそうの創始者である林先生がこの番組に出演したことがあるんです。ゆがみの特集なら、しんそうに一声かけて欲しかったなあ、と少し残念です。この番組も9月いっぱいで打ち切りだそうです。10月からは、同じくみのもんた司会の新番組が始まる予定です。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

あ、口の中のオデキが消えた!

 メンテナンスで月2回通ってくださる方から予約の電話が入りました。その時、三女も一緒に診て欲しいと言われました。もちろん、私は喜んで引き受けました。その三女の方は仕事の関係でタイにいます。日本に一時帰国されたので、私の治療院に来てくださったのです。
 問診をすると、主訴は背中の痛みでした。しんそうの考え方を説明し、施術開始です。しんそうには背骨を揺らす技があるのですが、首付近の背骨を揺らすと痛みを訴えました。なので、その技は中止し、他の技に切り替えて施術を終えました。タイに戻る前に、もう1度受けに来てくださることになりました。
 2回目の時に「何か変化はありました?」と聞きました。すると意外そうな顔つきで、「1年半位前から口の中に水ぶくれみたいなオデキがあったのが、無くなったんです。」と言うではありませんか。タイのお医者さんからもらった薬を飲んでいても治らなかったそうです。それが1回だけ、しんそうを受けて治っちゃったんです。以前、物がひとつに見えるようになった例、寝ているとき「プー」と言うのが消えた例があった事を話しました。体にとって重要な部分から治ってゆくのではないか、との説明も付け加えました。どうやら納得してくださったようでした。施術時、試しに背骨を揺らす技を使ってみたのですが、前回痛かった部分を揺らしても痛みはありませんでした。ここにも 「良い変化」 が表れています。
 きっと体の中ではこのオデキを治そうとしていたんです。でも体の形が左右非対称だったので、治す力がうまく働かなかったのでしょう。それが、しんそうで1回だけ左右対称に調整したけでうまく働くようになったのだと思います。人間の体はホント良くできています。この良くできた体を使いっぱなしにするのではなく、しんそうでメンテナンスをしながら大切に使って欲しいものです。
 この方は2回目の施術を受けた翌日にタイに旅立ちました。彼の地でも、体には気を付けてご活躍されることを期待します。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

ワールドフットウエアギャラリーのストレートチップ (修理後)

 修理に出した黒のストレートチップ、憶えていますか? 確か修理ができるのが2日後でした。やっと引き取りに行ってきました (別に忘れていた訳じゃあないんです) 。
 靴底を見ると、見事に直ってます。踵の部分はゴムが交換されています。まあ、ここは簡単な部分でしょう。減ったつま先や底の部分もきれいに肉盛りされ、ゴムがピッタリ貼ってあります。写真ではわかりづらいのですが、修理前はつま先が少し上に反っていたんです。それがピシッと伸びて、靴全体の形が整っています。人間に例えれば、猫背でアゴが出ていたのが、アゴを引いて背筋がピン!と伸びたようなものです。コバの部分もきれいに処理されています。
 靴底にゴムを貼ると靴が呼吸できない (通気性が損なわれる) といって、これをやらないショップもあるようです。そうすると靴をバラしてオールソール張り替えとなるわけです。ココからは私の想像ですが、オールソール張り替えは靴にも負担が掛かるのではないかと思います。その負担を軽減するため、ひどい状態でなければゴムを貼るというのも修理に対する考え方かと思います。
 これでまた足元がビシッと決まります。スーツを着る季節が楽しみです。

  20070808171209.jpg


 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

しんそう体験会のお手伝い

 昨日は群馬県の邑楽町共同福祉施設で行われた、しんそう体験会のお手伝いに行ってきました。講師や開催までのいろいろな準備をされたのは 「しんそう館林木戸」 の先生です。しんそう側は5人で、参加者は30名弱でした。
 スライドショーや体の変形が様々な不調を引き起こす例を観た後は、メインのしんそう体験です。みなさん、意外と体がゆがんでいる事、手足を軽く動かしただけなのに体が真っ直ぐになる事に驚いたり、不思議がっていました。私が担当した班にはギックリ腰の方と脊柱管狭窄症の方がいました。ギックリ腰の方は話を聞くと 「ギクッ」 となる寸前のようでした。一番最初に施術し、他の方の体験の合い間に少しずつ施術すると楽になってきました。脊柱管狭窄症の方も脚から少し調整しただけですが、腰が楽になったそうです。
 また健康グッズがいかに体をゆがめるかについても体験していただきました。健康サンダルを履いて少し足踏みすると、手の長さが違ってきます。それが、しんそう体操をするだけで同じになるのです。最後はみんなでしんそう体操をして、体験会を締めくくりました。参加されたみなさんがいい表情でお帰りいただけたのがなによりです。
 後片付けが終わった後は、先生方と一緒に楽しくご飯を食べました。アンケート結果も好感触のようです。
 普段の患者さんとのやり取りも楽しいのですが、体験会は他の先生方や参加者の方と楽しい時間を共有できるので、また格別です。今日も楽しい時間が過ごせました。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

バックシャン

 バックシャンといえば、以前は後姿が美しい人のことでした。今はファッションで背中にアクセントを置くことだそうです。
 テレビで背中が大胆に開いていたり、リボンがついている服を着ている女の子が紹介されていました。 「このファッションのお手本にしている人は?」 との質問に、やはり 「倖田來未」 と答える女の子がいました。そして、 「バックシャンで気をつけていることは?」 との質問には、 「姿勢を良くするようにしている」 とか 「腹筋、背筋をしている」 という答えが返ってきました。
 確かにいくら背中にアクセントを置いても、猫背ではキマリませんね。後ろ姿を見せるので、姿勢の大切さには気がついているんですね。
 腹筋、背筋もいいですが、それ以前に 「しんそう」 でゆがみを直して真っ直ぐな背骨の本物のバックシャンを目指して欲しいものです。
 しんそうは、バックシャンを応援します!!!

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

最近の子たちの姿勢

 スポーツクラブでの出来事です。そこは入会すると3回目までは、 「オリエンテーション」 といってインストラクターがついてトレーニングマシンの使い方を指導してくれます。
 3回目のオリエンテーションで中学生の男の子達と一緒になりました。レッグプレスというマシンでトレーニングをしている時です。このマシンは骨盤を立ててシートに座るのですが、中学の子達は骨盤が寝たままでトレーニングしているんです。私はすかさずインストラクターにその事を伝えました。すると、 「最近こういう子達が多いんですよ。でもだんだんできるようになります。」 と言っていました。
 そういえば最近の子供達の座った姿を見ていると、腰を前に投げ出しています。すると必然的に背中も丸まり、肩も前に出てきます。座った姿がこれですから、立った姿も猫背でしょう。これでは重力に抗して正しく体を支えられません。
 この中学生達も何かスポーツをやっていて、競技能力向上の目的でトレーニングに来ているはずです。でも、それ以前に正しい姿勢を作ることが必要だと思います。これは親が姿勢に対して無頓着であるからでしょう。そしてこの悪い姿勢が原因となって不調を呈す事もあります。私は子供の頃、親に姿勢についてかなりうるさく言われました。その時はかなりウザかったのですが、今となってはありがたく感じています。
 親御さんには子供の姿勢にもっと注意を払ってほしいものです。そして正しい姿勢で健康に育てるために、ぜひ 「しんそう」 をご利用ください。

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

新潟県中越沖地震

 新潟県中越地震から3年弱、また新潟方面で大きな地震が起きてしまいました。避難所生活を送る方々の心的、肉体的苦痛は耐え難いものがあると思います。
 それを少しでも楽にしてさしあげようとの思いから、 「しんそう」 で動き始めた先生がいます。 「しんそう越後十日町」 の先生です。各地の避難所を回り、精力的にボランティア活動をされています。ご自分の熱い思いと避難所からの要望が噛み合わない時もあるようですが、忍耐強く活動されています。
 避難所での窮屈な生活では体もゆがみ、心身ともに辛くなります。しんそうで体の形を整えると体も楽になり、そのぶん心も安らぐと思います。これから身の回りの片付け等、大変かと思いますが、お体を大事にして過ごしていただきたいと思います。
 今回の地震で不幸にも被害を被った方々、そしてその方々を楽にしてさし上げようと活動されている 「しんそう越後十日町」 の先生をはじめ復興に関る方々を心より応援いたします。

 「しんそう越後十日町」 のブログはこちら↓
 http://shinso-echigo.cocolog-nifty.com/blog/

 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

8月です! 写真を替えました

 今日から8月ですね。恒例の玄関と待合室の写真の入れ替えです。8月といえば ’夏’ ということで、夏らしい写真にしてみました。
 玄関にはリゾート地のマリーナと思われる風景を飾ってみました。コルベットがゆったりとバカンスを楽しむ雰囲気を醸しだしています。やっぱりアメ車のオープンは海が似合いますね。
 待合室には海がすぐそばの町並みの写真です。住宅街の細い道を路線バスが行きます。湘南あたりの町でしょうか。エスハチ(またはエスロク)に乗っている若いカップルがいいですね。きっと車の方が年上ですよ。ちなみに私も車の方が年上です。
 というわけで、ご来院の際はお楽しみに・・・。

  20070801150050.jpg  20070801150138.jpg


 < 池袋で整体カイロより肩こり腰痛を優しく改善【しんそう池袋西口】のホームページは
   こちらから >


 < 整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから >
    shinso-ikebukuronishi.png 
 < 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
 < ぜひ感想を こちら へお寄せください。        >

 < ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・        >
 < しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
 < 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。     >
     
 腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
 内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
 しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します
 
 にほんブログ村 健康ブログへ 

«  | HOME |  »

しんそう療方®

しんそうロゴ(R付)
心と身体はひとつ
心と身体の不調は身体の形に
現れる
不調が呈する症状は見えない、
解らない、捉えどころがない
ならば、目に見える身体の形を
直そう
それが 「 しんそう療方® 」

身(体) と心はひとつとの考え
から 「 しん 」 という造語を作り、
それらの相 ( 様相,状態 ) を
正しい相に直すことから、
「 しんそう 」 と名付けられました。

<池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページはこちらから >

<整体カイロとは違うしんそう池袋西口のケータイサイトはこちらから>

院長のプロフィール

深澤 健一

Author:深澤 健一
大学卒業後、設備機器メーカーに就職。本当にやりたい仕事を求め、治療師の道を選ぶ。本物の技術を学ぶべく2002年から、「しんそう」の研修会に参加。各地での「しんそう」無料体験会に参加し、研修会の運営にも携わり実績を重ね、現在に至る。

池袋で生まれ育ち、しんそうと
アルファ・ロメオをこよなく愛する
池袋っ子です。
かに座,O型です。

ブログ村 (治療・治療師)

FC2ブログランキング
参加中!

健康ブログランキング
参加中!
にほんブログ村 健康ブログへ

目次

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

しんそうのリンク

しんそうの本部や他の先生方の    ホームページです

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: