洗濯機の買い替え (新しい洗濯機がやってきた 編)
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。
だんだん寒さが増してきましたね。
と同時に、少しづつ来年の準備も始めなければなりません。
先ずはカレンダーを買いました。
いつも同じ型番の卓上用と壁掛け用の2種を買うのですが、
壁掛け用はなんと既に売り切れ。
カレンダーを売っている売り場があるとちょこちょこ探していたのですが、
本日書店のカレンダーコーナーでやっと発見。
無事に購入です。
まだまだやる事は沢山あるんですよね・・・。
ひとつづつ片付けていきましょう。
それでは今日もいってみましょう!
先日というか、もう1ヶ月くらい前ですが、
洗濯機の買い替え (洗濯機が壊れた 編)
という記事を書きました。
今日はその続きです。
洗濯機が壊れた翌日、台風が近づく中、
某家電量販店で新しい洗濯機を物色しました。
条件としては施術用のマットに掛けるシーツが洗えることです。
壊れた洗濯機が5㎏だったので同じ容量で探しました。
洗濯機といってもピンキリです。
シンプルなものは2万円台から、
インバーターが付いて乾燥機能付だと10万円超えまであります。
ひどい汚れ物を洗う訳ではないのでインバーターなし、
(汚れを落とすためにいろいろな水流ができるみたいです)
乾燥機能もなしのモノです。
そうすると中国メーカーのものが主流になるようです。
日本のメーカーもあるのですが、やや値段が高くなります。
ところが、日本のメーカーのモノは使用水量が何故か多いのです。
中国のメーカーのモノは逆に少ないです。
日本のメーカーは高性能・高機能の機種に注力しているのでしょうか。
結局、中国製のアクアの5㎏に決めて購入。
(元々は日本のサンヨーのブランドです)
設置もお願いする事にし、日程も決めました。
(設置なしだとトラックから降ろして終わりになるかもしれないとか・・・)
洗濯機が3万4千円くらい、
配送料、設置料、リサイクル料などがプラスされて4万4千円くらいでした。
洗濯機が届くまでの間に、蛇口の研磨もしました。

先端が少し腐食しています。

メラミンスポンジでこすってみると、キレイになりました。
ここは給水ホースの継手がハマるので表面がキレイにこしたことはありません。
水漏れの予防になりそうです。
そしていよいよ洗濯機が到着。
配送のお兄さんが設置してくださいました。
ものの5~10分くらいでしょうか。
壊れた洗濯機は引き取られていきました・・・。

これが新しい洗濯機です。
少し小さくなっています。
カラーリングも床やカーテンと同色系で相性も良いですね。

階下への振動も軽減したかったので防振ゴムを入れました。
40%軽減するようです。

このように洗濯機の足の下に入れます。
1ヶ月余り使いましたが、特に問題なく働いてくれています。
操作パネルの使い勝手も良いです。
直感的に操作できます。
ただ防振ゴムの効果は不明です。
防振ゴムなしで運転していないので比較できません・・・。
まあ、一応念のためという感じでしょうか。
あと10年くらいは働いてくれますように・・・。
【関連記事】
この記事の前のお話です
⇒ 洗濯機の買い替え (洗濯機が壊れた 編)
< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
こちらから >
< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >
< 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
< ぜひ感想を こちら へお寄せください。 >
< ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・ >
< しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
< 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。 >
腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します


洗濯機の買い替え (洗濯機が壊れた 編)
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。
今日の昼休みに外に出ると、
赤や黄色の落ち葉が風に吹かれていました。
あれっ、こんなに落ち葉があったっけ?
秋にタイムスリップしたような感覚でした。
まあ、もう11月ですからね。
これから各地で紅葉も進みますね。
紅葉狩りが楽しみです。
それでは今日もいってみましょう!
10月の某土曜日。
帰りがけに洗濯をしていたのですが、
脱水の時にギュイーーンという音が延々と続いて、
回転が上がらないようです。
ひと通り洗濯が終わって洗濯物を見ると・・・。
やっぱり脱水できていません。
仕方なく手で絞り、干しました。
でもジャージは生地も厚く手では絞り切れません。
水が垂れてきます。
家に持って帰って脱水して干しました・・・。
前兆はありました。
脱水モードの時にギュイーンという音が出始めたのです。
でも最初のうちだけで回転は上がっていました。
ヤバいかな・・・と思っていたので、
とうとうその時が来たかという感じです。
思い起こせば、
この洗濯機は家で使っていなかったのを持ってきて使っていたのです。
ナント1999年製です。
ここで使い始めてからでも10年です。
よく持ったな・・・というのが正直な感想です。
(お疲れ様でした)
早急に新し洗濯機を買わなければなりません。
次の日、台風が近づく中、家電量販店に行きました。

これが壊れた洗濯機です。
給水、排水、電源も取り外し、
あとは新しい洗濯機を待つばかりです。
この機会に洗濯機をどかして床を掃除しました。
もう随分前に落としてそのままになっていた洗濯バサミが沢山出てきました・・・。
次回へつづく・・・。
【関連記事】
この記事の続きです
⇒ 洗濯機の買い替え (新しい洗濯機がやってきた 編)
< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
こちらから >
< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >
< 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
< ぜひ感想を こちら へお寄せください。 >
< ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・ >
< しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
< 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。 >
腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します


黒いレザースニーカーの靴ひも交換
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。
今朝のテレビで上野公園でのお花見の模様を流していました。
気が付かないうちに桜もかなり開花が進んでいました。
もうお花見に相応しい開花具合でしたね。
これを踏まえて、毎朝通る近所の公園の脇を通った時に、
桜の木を改めて見ると、一気に開花が進んだのがわかりました。
アレ、昨日まではこんなに咲いてなかったような・・・。
ホント今週末はお花見に一番良さそうですね。
しかし天気がイマイチのようです。
満開の時にお花見するのは難しいですね・・・。
それでは今日もいってみましょう!
思い返してみると、もう15年も履いている黒いレザースニーカー。
ソールの踵が減ってきていますが、まだまだ現役バリバリです。
靴ひもはある程度汚れたら洗っていたのですが、
経年劣化のためか最近細くなってきました。
年老いてやつれた様なイメージですか・・・。
そこで思い切って靴ひもを交換する事にしました。
元々の靴ひもはベージュ系の色です。
ちょうどソールややステッチ、内貼りの色と合わしてあるようです。
なので同じ色がしっくりきます。
同じ色があるかどうか不安だったのですが、某靴屋さんにありました。

これは古い靴ひもです。
改めて写真で見ると色褪せてますね。
洗いざらし感が漂っています。
細くて何か頼りない・・・?

これは新しい靴ひもです。
色、艶ともに申し分ないですね。
スニーカー用のため少々太目です。
それが頼もしい印象に繋がっています。

これが両足分です。
一気に靴が若返ったようです。
少々ひもが長いような気もしますが、許容範囲でしょうか。
ただ靴のひも穴に対してひもが太いので、
締めたり、緩めたりがやりづらいです・・・。
この辺は馴染むのを待つしかなさそうです。
新しい靴ひもに替えてしまったのでまた当分履き続けそうです。
< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
こちらから >
< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >

< 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
< ぜひ感想を こちら へお寄せください。 >
< ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・ >
< しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
< 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。 >
腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します


白シャツの襟が黄色に変色! その復活劇
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。
最近、風が強い日が多いですね。
春一番が吹いたと思ったら、昨日の強風は春二番らしいです。
飛行機も着陸をやり直ししているのをニュースで見ました。
危ない、危ない・・・。
これも春が近づきつつあるという事でしょうか。
もうチョット穏やかに春に移り変わっていってほしいですね。
それでは今日もいってみましょう!
シャツの基本といえば白シャツ。
真っ白なシャツは清潔感に溢れ、気持ちいいものです。
でも汚れが目立つのがタマにキズ。
特に襟、袖はすぐ黄色く汚れていしまいますよね。
私の白シャツも襟の黄色い汚れが気になってきました。
これをスッキリと落とすべく、切り札の塩素系漂白剤をふりかけました。
すると、みるみる襟が黄色く変色!
あわてて洗濯したものの、効果無し・・・。
確かずいぶん前にも同じ事をやってしまった事を思い出しました。
学習効果なしです・・。
またダメか・・・と思いましたが、念のためネットで調べてみました。
すると、復活させる方法があるじゃないですか!
花王さんのサイトがみつかりました。
『白いワイシャツを塩素系漂白剤でつけ置き漂白したら、衿や袖口が黄色くなった。』
この 『ハイドロハイター』 で回復できるようです。

早速ドラッグストアでゲットしてきました。
復活プロジェクト始動です。
現状はこのようになっています。



写真の撮影テクがなくて違いがあまりわかりませんが、
肉眼で見るとかなり黄色く変色しています。
逆クレリックシャツでしょうかね。
ハイドロハイターをお湯に溶き、一時間漬け置きました。
ハイドロハイターは粉末なんですね。

温度が下がると効果が落ちるとの事なので、
蓋をしてキルティングのラグマットを掛けて保温しました。
結果は・・・襟はほぼ変化なしです。
ところが襟以外の部分は白くなりました。
新品の白さが戻ってきました。
恐らく水に含まれる鉄分での黄ばみが落ちたのでしょう。
でもハイドロハイターにはちゃっかり蛍光増白剤も入っています。
その効果もあるでしょうね。
やっぱりダメか・・・と思ったのですが、もう一度やってみる事にしました。
ネットで濃度を濃くしたら効果があったという記事を見たからです。
今度は使用方法を無視して濃度をかなり濃くしてやりました。
(生地が傷む事があるのでマネする事はお勧めしません)
襟を水で濡らし、直接ハイドロハイターをふりかけて揉み込みました。
桶にも濃い溶液を作り、襟の部分だけを浸しました。
温度管理が大事なので、考えた末に風呂の湯船に浮かべておきました。
湯沸器を自動にしておけば温度が保たれます。
(我ながらグッドアイデア)
自分も風呂に入りながらやっているので一石二鳥です。
自分が湯船につかりながら、シャツの入った桶も浮かんでいるという訳です。
時間は40分くらいでしょうか。
風呂から上がる時にすすぎました。
ちょっと硫黄の臭いがするのですが、換気扇を回しているので大丈夫でした。
(風呂に入りながらやる方法もお勧めしません)
結果は・・・結構白くなりました。
おお、イケるかも・・・なんか希望が湧いてきました。
これを2回繰り返しました。
その結果、見事復活です!



よく見ると台衿の裏側の部分?(着用する時に首に接する面の裏側、襟に隠れる部分)
が少し黄色いのですが、襟で隠れてしまうため実用上は問題なしです。
もう一度やろうとも思いましたが、生地にも負担が掛かるのでやめました。
溶液の濃度を濃くしたり、風呂に入りながら漂白するなど、
取扱い説明を無視した方法でやりましたが、私の場合は見事復活できました。
(みなさまはマネしない事をお勧めします)
困難を乗り越え、今迄よりもシャツ全体が白くなり、更に愛着も増しました。
< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
こちらから >
< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >

< 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
< ぜひ感想を こちら へお寄せください。 >
< ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・ >
< しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
< 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。 >
腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します


ワールドフットウエアギャラリーのストレートチップのオールソール張替え
池袋にある、ゆがみ直しの治療院 「しんそう池袋西口」 の深澤です。
寒波で寒い日が続きますね。
もう先週の事ですが、鏡開きに牛乳おしるこを作ってみました。
ネットで『美味しい!』との評判に惹かれたのです。
マグカップに市販のつぶあんを入れ、牛乳でのばします。
鏡餅の餅を小さくちぎって入れ、レンジでチン!
う~ん、美味しいですね。
牛乳とあんぱんの組み合わせの、あの味ですね。
普通のおしるこよりいいかも・・・。
体もめちゃくちゃ温まります。
来年も牛乳おしるこを楽しみたいと思います。
気が早すぎ・・・。
それでは今日もいってみましょう!
いつも通勤で履いているワールドフットウエアギャラリーの黒のストレートチップ。
ソールに貼ってあるゴムがすり減り、革底が見えてきました。
ソールの張り替え時期です。
これはいつ張り替えたんだろう?
ブログを探すと、10年前の記事が出てきました。
ワールドフットウエアギャラリーのストレートチップ
ワールドフットウエアギャラリーのストレートチップ (修理後)
あれ、10年間も持った?
もしかしたら記事にはしていないけど、
張り替えているかもしれません。
張り替えた記憶もないですが・・・。
とすると、本当に10年間持ったかもしれません。
まあ、このくらいにしておきましょう。
という事で、銀座のワールドフットウエアギャラリーに修理をお願いしました。
お願いしたのが去年の11月の研修会の帰りです。
修理が出来たのが12月の中旬です。
約1ケ月位かかりましたね。
出来上がりはこのような具合です。
写真がピンボケで申し訳ありません。
因みに張り替える前の写真も撮り忘れました。
重ね重ね申し訳ありません。

靴底にはゴムを貼ってあります。
よく通気性を損なうといいますが、
アッパーからも通気があるので大丈夫だそうです。
何回かオールソール張り替えをしているので、
ウェルトの部分が少し痛んでいるそうです。
もちろん作り直す事も出来ますが、費用が掛かるのと、
何回もオールソール張り替えをすると靴にも負担が掛かるそうです。
次回は靴底のゴムが減った段階(革底が出て来ないうちに)でゴムだけ張り替えれば、
費用も安く上がり靴の負担も少ないそうです。
次回はそのようにしたいと思います。
今回、面白い事に気付きました。
踵のゴムが面取りされているのです。
これは初めて見ました。

この面取りがあると踵の減り具合が違ってきそうです。
今のパーツは気が利いてますね。
この靴ももう20年ですか。
気が付けば長い事履いているもんです。

10年前のブログの写真と比べると少々ヤレた感じがしますね。
贔屓目に見ると使い込んだ味わいが出ているような感じですか。
肝心の履き心地ですが、
まだ靴底が硬くて馴染んでいません。
少々歩きづらいです。
早く馴染んでほしいです。
< 池袋の整体カイロは肩こり腰痛スッキリ改善の【しんそう池袋西口】のホームページは
こちらから >
< 整体カイロをお探しのかたへ「しんそう池袋西口」のケータイサイトはこちらから >

< 当院の施術で良い結果が得られた患者様へ・・・ >
< ぜひ感想を こちら へお寄せください。 >
< ホームページ や ブログ をお持ちの患者様へ・・・ >
< しんそう池袋西口をホームページやブログでご紹介ください。 >
< 当院ホームページからリンクを貼らせていただきます。 >
腰痛、肩こり、骨盤矯正、猫背、坐骨神経痛、ヘルニア、四十肩、膝痛、片頭痛、そくわん
内臓の不調、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、アレルギー、花粉症などなど・・・
しんそう は体の 「ゆがみ」 という不調の根本原因を取り、改善します

